明け方かなり強い雨が降って今日の観光はどうなるか心配になったが、7時前には上がって一安心。
9時には迎えのマイクロバスに乗り込み、メーホンソン近くの洞窟探検。
4人乗りのいかだで見て回るが、まだ雨が本格的に降ってないので浅瀬が多く、押したりひっぱたりで大変そうだ。
2万年経過していると言っていたが、なるほど鍾乳洞の石灰岩がさまざまな形を見てるだけでも楽しい。
チェンダオの鍾乳洞も見たが、ここのは天井が高く見る価値は十分にある。
ただ出口付近で昔2000年ほど前にこの中に住んでいて木のお墓が残っているところを見学するに、イワツバメの糞を乗り越えて往復しなければならないのが残念だった。
が、涼しくて観光には良いところだ。
パーイの町に戻り昼食をカオソーイ・サテー・ヤムウンセンそれにビールと食べて飲んで一人100バーツちょっとにはびっくり。
帰り道になるがパーイキャニオン・1942年日本軍がインパール作戦のために作った橋を見てチェンマイへ。
駆け足ではあったが十分楽しめて、Kさん宅へ18時ごろに到着して解散、会計報告もあってこの旅一人1800バーツに。
これだからタイ国内旅行は面白いのではなかろうか。
また次回を楽しみに暫しKさんの家で話し、我が家へ19時半帰宅。
写真など整理するがこれと言って良いものが撮れない。
カメラのせいにして軽く夕食後(24時)を1本見て22時半には消灯。
|