3月 3・1ビキニディー 核問題に焦点が集まる日ではないだろうか。
核を持つ国が実験をして、発展途上国がそれを始めようとすると国そのものを潰すそんな世界の情勢なのか?
一瞬して人類を破滅させる核はこれからの世界で本当に必要ないと確信する。
段階的に武器も必要なくなる事を痛切に望む。
ゴルフ場上空にタイ航空の軍事飛行機がたびたび飛んでいるが、そんな時代が無くなれば良いのになー!!!!!
目覚めるとふとそんなことを考えてしまう。
コーヒー・パンで朝食を済ませて、6時半ランナゴルフ場に到着。
水曜日でAさんは(南の会)ゴルフに参加なのでF・Yさんの3人で2番・3番を回る。
トリプル2個あったがパーが3個と前半好調。
3番コースは久し振りで出足と3ホール目にダボになるがパー3個とこちらもまとまる。
結果は46・44の90
このスコアーを持続させたいが、思うように進まないのが人生かもしれない。
バアディーチャンスが3個ほどあったがどれも決められない。
朝からすがすがしく終了時間の10時半近くでも暑さは余り感じられない。
Fさんと2人ランナ食堂で少し休憩して、部屋に戻ると11時半になっていない。
こんなペースが生活リズムとしては最高なんだろうが・・・
前が詰まったり、スコアーが悪かったりすると精神的に滅入ってしまう。
今日もタイ語学校でゴルフでのタイ語を勉強する。
少しずつ前進しているのは感じながら、あせらないでのんびりやる。
5時に戻ってほっとしながら(シップソンバンナー)のメニュー作り。
夕食の自炊を挟んで、作成しているがなかなか進まない。
このアパートの修理と似ているのかもしれない。
確かに今日約束の時間を20分ほど過ぎてはいたが、やってきて電気を見てくれる。
球割れで交換して行ったが、8時過ぎ頃に再び切れてしまう。
明日またしつこく連絡してみてもらうつもり。
これで4・5回目になるが完全に直るまでお願い続けるのみ。
10時半少し回っているが消灯。
|