7時過ぎに目が覚めると、久しぶりの晴天で青空がまぶしく見える。
このところ霧なのか露なのかは定かでないが、ドイステーブが曇って、朝に見えない日が続いていた。
温度も28度くらいで気持ち良く、朝食後庭での練習にはもってこいだった。
11時近くに理恵さんのミシンが故障していたのとCLL広報部の忘年会を兼ねた最終会議があり、チェンマイ市内へ出掛ける。
ところが市内に入りターペー門近くになると、なんと車・オートバイで渋滞状態。
何とか買ったミシン屋へ11時過ぎに着くと、駐車場もままならず、路上に駐車して待っている。
明日取りに来ることにしようとしたが、ものの20分程で直ってしまった。
理恵さんの友人から電話は偶然か、ワローロット市場から遠くない場所だ。
そこで理恵さんを下ろして、ナコンピンコンドーに11時40分には到着する。
12時に(レモンツリー)で広報部の忘年会になっていたが、まだ時間があるかと思い事務所で9年度1月号の印刷を始める。
メールで何度も流していたので、これで完了かと思い忘年会終了と同時に会議囚虜になるかと印刷を始めたが、あまりにも時間がかかりすぎて12時20分を過ぎてレストランへ。
すでに始まっていて料理も並んで、会議どころではない。
食事が事務所に戻って会議を始める。
メールで送っていたのに修正箇所はあるもで、修正して会議を終え、いつものところでコーヒータイム。
S・K婦人を印刷屋ニマンヘミンの近くまで送って、チェック印刷を見てOKを出し、保険屋で(ゴルファー保険料金)支払いして、ついでに渋滞の中(デンチャイ)でカメラが壊れているのでどの位するのか調査。
そしてSさん夫妻と待ち合わせの(チェンマイプラザホテル)へ向かうが何処もかしこお渋滞。
約束の18時前には着くが、すでに待っていて、そのままレストランへ。
Sさんお奨めだけあって、作りも雰囲気もすばらしい。
名前は(アンテックハウス) なんと旅行代金で返金されなく苦労している(マオツアー)のすぐ前になる。
4人で2008年度の忘年会を始める。
外人(ファラン)が多くを占めているだけあって、味はどれも食べやすく調理してある。
辛さも頼んでタイ風にしないと、ここはタイランドかと思うほど。
5品ほど食べるが、雰囲気と味は極上だった。
そして最後にアイスデザート 21時には帰宅の徒に。
家にたどり着くとさすがに疲れは残るが、明日、今日のメンバーでゴルフに約束したので早めにと思うが、これを書いていると23時になろうとしている。
急いで消灯。
|