DIARY

2008/12/05      タラートとDVDの整理
7時前に起きて前々から気になっていたタラート(アヌンサン)と同じく、毎週金曜日朝のみ開催されているその近くにある。
山岳民族やイスラム系の人たちが各品物を販売している。
紫色の餅がどこかで食べて、その味が忘れなくてもう一度と、朝食後8時半過ぎに出かける。
ナイトバザールのすぐ裏手の狭いところだった。
見たことの無い果物や食べ物が結構ある。
食べれそうなものを味見しながら、あっちの店、こっちの店と他のしむ。
らっきょを少し辛く付けたものが美味しかったので、餅・栗・にらなどと一緒に買って帰り道、カメラ修理へ行くが10時からと書いてあって諦めて、チェンマイーメージョー通りの家具屋90パーセントオフが気になっていて立ち寄るが買う物はない。
そのままメージョー大学近くの小さな家具・小物用の店でDVD整理用の棚を4個購入。
パソコン周りがその整理が出来ないので、ハードドライブが床置きのままになっていた。
配線を考えながら置き場所を決めて、DVDの整理を始める。
途中棚の1個がDVDが入らないので、交換してもらいに16時ごろ行くと1個しか残っていなくて交換だけして、後2個注文して出来たら電話をもらう約束にして、再び整理。
後2個あればきれいに全てが並べることが出来る。
今日の予定のひとつ(髪のカットと染め)がこんな状態でかなわなかった。
夕方から夕食をはさんでテレビを見るが、今日の国王誕生日の放映はしていない。
買ってきた物で夕食を済ませたころに、バンコクでの式典と花火が盛大に上げられる。
それに呼応するかのようにチェンマイでも3・4箇所から花火とコムローイが見えた。
しかし国王の参加は無く残念だった。
もちろんその合間にも昨日の続きでゴルフ放送を見るが、19時過ぎに雷で中断になってしまった。
明日は少し早く起きて11250人のお坊さんへの托鉢する光景を見学へ。
そのためにも今日は22時消灯!!
 
前のページ 目次 次のページ
HOME

Last updated: 2009/10/26