7時半過ぎまでぐっすりと休みことが出来た。
今まで理恵さんの部屋で使っていた蚊帳を、私のところへ張ってくれたお陰で(蚊)に悩まされること無く休めた。
寝る前には蚊取り線香をしていたが、それでも夜中・朝方に悩まされていた。
昔、田舎で蚊帳の中に蛍を入れて楽しんだことを思い出した。
朝食後庭に出て、練習を始めるとどうも芝の壁際が気になりだして、はさみで端を切り出す。
此処しばらくやっていなかったので、少し伸び放題になっていた。
2時間ほどがんばるが、はさみで切れる量は限られ、庭の3分の1ほどで11時を回って、今日は終了。
K婦人に頂いたとゆうそうめんとてんぷらで昼食。
てんぷらの中に入っていたパパイヤがなんともいえない味があって良かった。
13時前にCLL例会参加へ太陽が雲に隠れ始めた頃に家を出て、13時半前に会場のオーキッドホテル到着。
少し長引いて終えたのは16時前になった。
その中で先日報道された『ブロードキャスター』のビデオが会場で放映された。
ほんの一瞬自分が映っていたのは分かったが、他人が見れば発見できないのでは・・
このところでは書けないが、矛盾があるのを感じる。
人数が増える事とは、こうゆう事だろうとは思うが、・・・・
帰りに保険屋からの小切手を入れに、銀行に行くと恒例のセンタン前でバザールが開かれていた。
住んでいる所が離れている為か、昔よく此処に来たと懐かしく思う。
17時前に帰宅して、再び練習と花達に水をあげて、19時に夕食を だがまだ外は明るい。
夕食後朝日テレビの【地球の危機】を見ていろいろ考えさせられる。
自分に出来ることは何だろうと自問するが答えは見えてこない。
Hさんの農園の手伝いが、今出きる一つの方法かもしれないと・・・
土の事、物を育てる事、それを確実に消費する事一連のサイクルとして自然と迎えあえるのではなかろうか?
意義ある番組に感謝しながら、22時半消灯!
|