7時に起床して朝食後、2人でHさんファームへ8時過ぎに到着するが肝心のHさんはまだ来ていない。
昨日植えたトマトがほぼ全滅。
今が季節でないのか、植え方が悪いのかがっくりしながらも理恵さんと草むしり・水掛しているところにモトサイタクシーで登場。
早速トマトを排除して、大根に突如変更して植えつける。
水が入るようにとわらを切って穴に入れそこに大根の苗を植える。
成長してくれと祈る気持ちで植えるが、ここはタイランド今が一番暑い季節でどうなるかは不明。
一通り終えてHさんのコーヒーを飲みながら一休みして、昼食へ(スアンバーンメーリム)へ田舎道を通って行くがのどかな雰囲気を味わい到着すると19日まで休みの看板がでている。
仕方ないのでレストラン(シップソンバンナー)に変更してそこは営業していて、ここも久しぶりで5品ほど頼んで3人で食べる。
(オースワングラタローン・ソムタム・トートマンプラー・プラートートタッピチン・カオニャーオ)どれもがおいしいが少し全体に甘い。
食べているところにグリーンバレーでの火曜日コンペが今日に変更になって知った顔が大勢見える。
S・O・T・O・Sさん・・・・・・・
再びHさんをファームに送り届けて、14時帰宅する。
暑さと疲れでしばし休憩し、夕方水撒きをして夕食に取り掛かろうとすると、Fさんから電話。
12日もらってきた(ジャックフルーツ)の料理をピン川沿いのレストラン(ギャラリー)で食べて、その料理法で作った料理を持ってきてくれるとふう。
急いで夕食にし、待っていると20時前に現れる。
確かにタイ料理で何十年もこのように調理したのだろうと想像できる。
その調理法や家のこと・芸術の話と21時までコーヒーと話し込む。
理恵さんも意欲満々で(ジャックフルーツ)の新料理が近近できるのでは無かろうか?
まだ部屋は暑いが楽しい時間をすごせた。
クーラーを入れて今日も早めに22時過ぎには消灯!
|