昼間アイスコーヒーの飲みすぎか12時過ぎても寝れなかったが、7時半前に起きて朝食。
そういえば忘れていたが退院後裏の土入れは終わったのか音も聞こえない状態。
夕方山を眺めるだけでそんなことも忘れていた。
電気代金の支払いだけが残っていた事と汗疹の薬を買いに自転車で行こうとするとやはり、空気が抜けていた。
パンクでは無くすぐに直り、9時まだ暑くならないうちに出かける。
ガードマンやオーナーや雑用のおばさんが心配してくれるがリハビリだと言って通り抜ける。
ここのタイ人が親切なのかどこも同じかは判らないが、日本人に気を使ってくれるのは嬉しい限りだ。
薬屋で前に来たことを覚えてくれていてすぐに薬も用意してくれる。
料金(電気代金)をこのタラート内で支払えると聞いていたのでどこなのか聞くと何とこの薬屋だった。
今までセブンエレブンで支払っていたが、電気・水道・インターネット・・・等OKだそうだ。
こんな近くにあったとは・・・
ついでに朝の混雑は終わって、あまり食材は無かったが(大根・たまご・とまと・豚肉)を買って1時間のサイクリングはおしまい。
先ほどのおばさんが家の方に来たので、明日庭の手入れを9時にお願いする。
自分でと初め思っていたが、家の掃除がまだ残っていて無理しないで頼んだ。
理恵さんからこの前荷物で送ってきた中にあった、からし明太子パスタソースとトマト・大根の煮物で昼食。
もう少し辛いかと思ったがそれほどでもなくおいしくいただけました。
午後2階に1個しかないクーラーを入れて部屋の掃除を。
明日下のもう一部屋を掃除すれば全て完了する。
一汗かいて、シャワー後クーラーの部屋で久しぶりにタイ語の勉強を1時間半する。
継続的に勉強しないと忘れる方がどうも多くなっている。
夕方まで2階で涼んでから夕食を煮込みながら、ゴルフのビデオ鑑賞。
まだ一度もクラブを振っていないが、そのうちにやりたくなってくるのではなかろうか?
今日はCLL月例コンペどうなったろうか?
豚肉を煮込みながら夕食を考えると温度はまだまだ下がって来なくパーティー用にと用意してあった氷があるので(蕎麦)にする。
ゆで方が甘いのか少し硬かったが、わさびとねぎが利いててこれはこれでおいしい。
4月1日に帰国されるTさんが車をと入院時話があり、お願いすると快く貸してもらえる。
ここはタクシーもソンテウもトクトクもないので自転車だけでは行動に制限されてしまう。
こうして多くのチェンマイの人たちに助けられ生きている自分は幸せものだ。
22時現在でも扇風機を入れても38度。
来月はソンクラーン(水掛祭り)があって温度は最高潮になるだろうがどこか非難したいなーと思いながら23時消灯!
|