今24日の朝4時半に目が覚めて、(チェンマイラム2病院 414号室)にて今回の事故を反省しまとめてみる。
ハンドンMさんたくでの昼食会に12人参加で12時半に私は出席し、ご馳走になってなぜか眠くて先に一人15時過ぎにお暇する。
お堀を通り、センタン経由スーパーハイウエーでリンピンへの道を選ぶ。
行くときは第2環状線で行ったのに、・・・
ハイウエーから左折時に前も後ろも車がそのとき少ないのは確認した。
そのあとどこで事故が発生し何と衝突したのか記憶にない。
一瞬の居眠りか時間が飛んでしまった。
誰かは不明だが救急車を呼んでくれ一番近いこの病院へ運ばれ、レントゲン後手術(6番目の肋骨が折れ肺に少し刺さっているので血を抜くために手術)
再び目が覚めたのICUで22時を過ぎていた。
痛みは少しあるが、明日のスタードームの事やこのことを誰かに連絡しなくてはと・・
携帯電話に全てがあるのに肝心の携帯が見つからない。
誰か一人でも電話番号を覚えていればいいのに・・・
財布の中に手がかりがと相談するが、下の金庫に入っていて本人でないと空けれないなどと言ってくるのにはほとほと参ってしまい22日の夜明けを待つ。
タイムスリップして自分がどれだけ記憶し反省の糸口を見つけたい。
朝食後保険屋さんが来てくれ、事故の写真を始めてみる。
すごさとはこのことなんだろうなと感心していると今からサンサイの警察署へ出かけるそうだ。
私は退院してから事情聴取が待っているらしい。
Kさん夫妻・Hさんが10時半頃見舞いに来て、会報4月号を渡して、コーヒーを頂く。
時間悪く今からレントゲン検査へ出かけるので20分も話せなかった。
レントゲンから帰ってくると今度は総領事館員が事情聴取だろうが親切にびっくりしてしまう。
昼食後Aさんが・・Tさんが・・・Mさん夫妻が・・・そして保険屋のSさんとTさんが2人花束持参で・・・夕食を食べ終えた17時過ぎCLL事務局Sさんが・・・Fさん夫妻
に金額(電気・インターネット・水道)の支払いをお願いする。
部屋には3日間の請求書が来ているので、判る範囲でタイ語を日本語に変換する。
いつかも日本で医療費の返還をお願いし返ってきたこともあるのでやれることをしておかなければ・・・
日本のNHKを見て22時には消灯。
|