昨日の疲れが残っているのか、起きたのは8時を過ぎていた。
朝食後庭に出て昨日の続きと少しゴルフアプローチの練習。
時間は10時過ぎて、2人で11時集合なので15分に家を出る。
11時前に到着して皆さんの集合を待つが『オーキットホテル 3F』にはまだ少ない。
これが集まり悪く予定の11時には揃わなくて、20分過ぎから始まる。
100人を超す会員参加と20名越す来賓。
代表挨拶・日本領事館代理挨拶・チェンマイ商工挨拶と続き、新年会開会は13時を過ぎてしまった。
時間通りには進まないのが当たり前で、いらいらする事は無いのでテーブルをめぐって新年の挨拶が出来る。
理恵さんも来て新年会が同じ会場で始める。
カラオケ・ダンス・・・・
日本料理もあったが、やはり日本人だろうかそこに集中してあっとゆうまに料理はなくなってしまった。
婦人有志で作ったそうで、さすが年の功で美味しいとの声が聞かれたが、少しも食べれなかった。
カラオケを聴きながらさすがと感心する人も居て、チェンマイ日本人もまんざら捨てたもんではないなーと感心してただ見てるだけだった。
5周年の重みは創設者以外は知る由も無いだろうが、チェンマイ生活をエンジョイするものにとって、そのような過去を知っておくのも必要かも・・・
サンサイ近くのシーサイドビュー(ムバーン)へ送って、16時前に帰宅する。
最後までカラオケを聞きたかったが、辛抱が無い自分にはちと無理だった。
一休みを太陽が高いうちにして、19時にはお腹も膨れているので軽く夕食(豆腐・わかめ・豆乳)。
ホテルで途中カメラのフラッシュが点かなくなったのには目の前が真っ白になったが、そこは大勢参加していたので写真をSさんにお願いしたが自分の注意が足りなかったと反省する。
今年初めの重大行事が終了した事で、ほっとしている。
後は1月19日のCLL総会だが、あいにく自分は帰国するので欠席を申し出ている。
これがCLLにとっては最大の項目で今年1年の世話人が選出される。
無報酬で拘束されるのは誰しも賛成ではないが、ここチェンマイに来て誰かが・・・
テレビを見ながら睡魔に誘われるまま、22時半消灯。
|