21.1016.htm

DIARY

2021/10/16   土   ルン 退院 お疲れ!!!

   近藤の気まぐれ測候所 6時26.4℃ 77%  12時27℃ 77%  17時27℃ 77%  21時26.8℃ 77%      

        しとしと雨で7時まで 気温はあまり上がらない・・・

 

 夜中から雨が降り出して、6時少し前に起床するも雨は少し降っている

 {旅サラダ}を見ながら6時半朝食 パンとヨーグルト

 7時には雨上がり、{日本ゴルフ}を観戦・・・

 

 
 8時 どんよりした雲が・・・    まだ雨が降るのか?
   
 四角豆 たった1本    収穫量は多い! 6本収穫夕食へ

 

 ゴルフ観戦しながら、素振りしたり、パター練習も・・・

 やはり一番ホール全選手を見れるのは良いもんだー

 10時半には終了と同時に明るくなるが青空は見えない

 

 * タイ保健省朝の発表

   感染者 10,648人 111人刑務所内 14人は海外からの入国者

   国内感染 10,523人 バンコク都1,077人 ヤラー県664人・・・

   「サンドボックス」150人

   領事館から今日の感染者 チェンマイ県360人(81人増)

   北タイ9県合計481人(38人増) どこでどのように感染拡大しているのか

 

 * 日本 509人 東京 66人 大阪 78人 空港検疫 7人 ゼロ県7県 

 

 次に女子ゴルフ フジツウレディス 

 11時半 昼食 ナンとカレー 久しぶりだー

 お昼休みをしてから、15時前にルンのお迎えに2人で・・・

 3日ぶりにルンの姿を見て、多いに疲れながらもラッパをつけながらも

 傍によって来るのは相棒である証明だろー

 30分後帰宅すると安心したのかソファーで居眠り・・・

 

 
 お疲れ・・・    抜糸は24日と・・・
 
 それまでラッパ生活だなー    家の中で動き回る元気はあるようだ
   一円玉の大きさで硬い

 尿結石というのか・・・

 2回目の手術

 1回目は2014年11月26日

 今回治療費8000Bを越したが、相棒

 1週間の辛抱!!!

 

 

 エコーで見た時よりは少し小さいかなとは思うが、硬さは何でだろうか?

 人間の食べているものが原因なのか、対策をしないといけないなー

 人間には非常に痛いというけれど経験はないし・・・

 シーズーの犬種そのものが多く関係する病気だと・・・・・

 

  17時半 夕食どうして食べさせるか? 7年前の事は記憶にないなー

       いつも通り指定席で勧めてみるとちゃんと食べた!!!

       水は飲まないので肉汁を冷やしてのもの、少しだけだが飲んだ!

       今日は(身だしなみ)中止し、ゆっくり休んでから明日からにしよう・・・

 

 この病気に良いドッグフードだそうで

 医師に勧められ購入

 量は今までと同様でよいと・・・

 

 

   
 大変そうに見えるがしっかりと食べた!

 ラッパを外してやりたいが

 お腹をかきむしってはいけないしーーー

 ラッパ=えりまき=エリザベスカラー 

 傷や炎症をなめて悪化を防止

   
 食後この姿勢

 動物病院では、ほかの犬も居るだろうし

 内弁慶なルンの心は分かるが・・・

 来週日曜には抜糸 それまでがんばれ!

 

 20時半過ぎ寝る前に、2人で薬を飲まそうとするが上手くいかない・・・

 吐き出してしまうが、何とかしなければ・・・飲まないといけないよーと言ってもなー

 しっかり食べて、水を飲んで、薬も飲んでーーーーー

 録画でサッカーを見てから、22時前には消灯

Last updated: 2021/10/16