21.0817.htm

DIARY

2021/08/17   火   お願いして2時間芝きりと雑草取り 疲れた!

   近藤の気まぐれ測候所 6時26.9℃ 84%  12時27.6℃ 79%  17時28.8℃ 78%  21時℃ %      

        朝から霧雨が降ったり止んだり・・・

 

 ルンが5時半起こしに来ての起床 先ほどまで霧雨が降っていたようだ・・・

 朝ドラ{おかえりモネ}見ながら朝食 パンとパッションフルーツ

 ルン 最近の気温に反応しているのか自ら来て食べた!

 今までに無い26度台の気温 このくらいが丁度良いなー

 7時には、雨模様の中、元気に散歩へ出かけた

 

 朝のモーニングショーを見ていると何故なんだろうかと思う事ばかり・・・

 医療崩壊と同時に自宅療養がメインでは救われる命も危ういなー

 対策をとろうとしない政府・東京都・・・

 

 7時半庭の手入れをお願いしたSちゃんが孫と一緒に来てくれる

 一緒に2時間作業するも半分も出来無かった それだけ伸びた雑草と芝?

 9時半頃に霧雨が振って来たので、次回に持ち越す

 いったんすべてをきれいにしてその後は考えたい・・・

 

 
 まだ8歳というけれど話が弾む・・・    Sちゃんの奮闘
 
     この通りは自分の作業
   芝刈り機はぬれているので使えないので

 ある程度短くしてそれからだなー・・・

 木曜日も予約する

 これではゴルフ練習も出来ないと・・・

 勝手に理由つけて?

 

  9時半過ぎには理恵さん コーヒー今朝で終わってしまったのでその買い物と用事で

 出かけ、ルンと留守番

 12時には帰宅し、コーヒー店の近くで買ったという{カーオソーイ}

 (ランナーゴルフ場の食堂とは違って本物に近いかなー・・・)

 しばらくしてわが部屋でのお昼休みタイム

 

 * タイ保健省朝の発表

    20128人 272人は刑務所内 10人は海外からの入国者

    国内感染 19846人 バンコク都 4397人 サムットサコン県 1843人・・・

    外国人受け入れのサンドボックス 50人 

    領事館情報 チェンマイ県 34人 北タイ9県合計 233人 (10人減少)

 

 * 全国 19866人 東京 4377人 空港検疫 4人

    今日新たに7府県に緊急事態宣言するようだが、これとて対策無し

    宣言すれば良くなるとはとても思えないし、心配するばかりだ!

    夜の会見を見たが、本当に解決しようとする意思は感じない

    何回緊急事態を繰り返しても、決定打は出てこないし、ロックダウンには

    反対する、かたくなな姿勢が大いに疑問を感じてしまう!

 

 本当に{国民の命と暮らし}{安全安心}を守ろうとしているのか? 

  17日 自民・公明両党の幹部5人がホテルで昼食 言い訳に{黙食}???

  これが今の日本政権担当の政治の実態なんだろうなー

 (家族同士)(4人以下)の会食を求めているのじゃないの?

 

 17時半 夕食 手製の一口シュウマイ 皮が少し硬いが全部食べた!

 ルンに声を掛けたが来ないので、朝・昼と食べたからだろうなーと思ったら

 われらが半分以上食べたころに、のこのこやって来てしっかりと食べた!?

 ちょっとびっくりするが、食べれば元気が出るかと・・・

 今現在21時前 雨は降っていないので明日は元気に・・・ 22時前には消灯!

 

 

 追伸 名古屋入管でスリランカ女性 ウイッシュマ・サンダマリさん3月死亡

     弁護士ら遺族が請求していた文書請求

     1万5千枚 ダンボール箱3個 その全てが黒塗りで・・・

     冗談では、2021年の日本でこんなことが国や行政で行われているとは

     森友問題での仕事を重視する人物はいないのだろうか?

     戦前の日本が都合悪いことを隠したのとまるで同じ!

     先日法務大臣も前面に出てきたのに、これでは何をかいわんやだー

     徹底して解明して欲しいし、黒塗り文化は{レッドカード}

 

     https://news.yahoo.co.jp/pickup/6401955

 

         チェンマイ領事館からワクチン接種のお知らせ

     ラジャウェー・チェンマイ病院 チェンマイ・ラム病院 受付を開始すると

     アストラゼネカ タイ在住日本人無料

 

     自分としては思案中 9月後半にでも考えようかと・・・

     チェンマイの感染がこれから(鎖国政策=ロックダウンに近いかな)増えるとは

     思えないし、それも見てからでも遅くない、まー引きこもり生活だから・・・

Last updated: 2021/08/17