21.0511.htm

DIARY

2021/05/11   火   芝刈り機も暑さと芝の長さにバテバテ・・・!

   近藤の気まぐれ測候所 6時27℃ 68%  12時31℃ 62%  17時32.3℃ 58%  21時31.6℃ 60%      

        朝からぎらぎらと太陽が・・・午後になって時々曇り・・・

 

  今日も2階は早く起きたが、6時少し前に起床

 ホームページで頭が混乱しているが、冷静に冷静に・・・

 コーヒーを飲みながら朝ドラ{おちよやん}見て、朝食

 スポンジパンとスイカ ルン 今日も食べようとしなかったな?

 いつも通り散歩へ出かけるのを見送り、さてさてどうしようか!

 リムーバブルデスクが壊れているだろうと、それをコピー始める

 なんと何と2時間近くかかってコーピーで来たのだが・・・

 

 息抜きに庭に出て写真

 

 
 線香花火らしくなって来た!    ミニトマト 植え替えしないと・・・

 

 散歩から帰るルンに朝ごはん進めるのだが、食べない?

 10時過ぎ何とかホームページアップ出来そうなんだけど・・・

 庭仕事を考えるがとてもこの暑さでは無理だ・・・

 

 11時半昼食 長崎ちゃんぽん 暑くは無いので珍しさで食べた!

 ルンはお昼になっても食べないなー・・・

 TBS報道番組を見ていると何故なんだろうと言う思いが沸いてくる

 昨日の菅首相の答弁もそうだが、医療問題 政府の対応・・・

 野党の対応ももう少し考えて、国民の立場に立って進めて欲しいなー

 テニスの錦織選手の談話が出てたが、当然と思うのだが、イタリアでは

 日本の何倍もの感染者が出ている中で試合をしていると・・・

 詳しくは分からないけれど、これは日本が世界と比較し感染者が少ない中で

 あっても緊急事態やまん延防止措置が必要ないということなのだろうか?

 

  日陰を持っているのだが、今日は庭仕事ゴルフ練習も無理だなー

  報道番組を見ているとどうしてもいらいらしてしまうので、庭に日陰があったので

 15時芝刈り作業へと気分を奮い立たせる・・・

 

 
 15時過ぎ室温は32度・・・    太陽の光は十分だろう
 
 200個ほどのボールが芝に・・・    上空は青空でぎらぎら・・・
 
 三分の一の広さでこれでバテバテダー    残り三分の二 明日か明後日か?

 

 * タイの新規感染者 1919人 累計 86924人 海外からの入国者 17人

    国内感染者 1902人 バンコク都855人 パトウムタニ県160人・・・

    チェンマイ県18人と前日より4人減少 このまま減ってくれればなー・・・

    タイでインド変異株を初めて確認  バンコク 猛暑日 38度の予報

    一部でタイ国雨季に入ったのでは? の報道もあったのだが・・・ 

 

 やはりルンちゃんもこの暑さでばてているのだろうか・・・ ほとんど動かない!

 日光浴をしてはトイレのタイル直行 元気出せよー!!

 17時半夕食 さばの刺身 シュウマイ  ルン心配したがようやく食べた!

 朝から今日の食事は始めて・・・ 体が悪いとは思えないのだが・・・

 

 プロフェッショナル日本刀 戦いではなく芸術品なのだーと・・・

 ニュースでは山口県 希望する高校生・先生にPCR検査を無料で

 このような姿勢が国やほかにも現れることを望むが、・・・

 フジテレビのプライムニュースを見ると必ずしもそうではないなーと

 解除の基準は人数ではなく、感染対策をしっかり取っている店は時間は

 20時・21時でなくても良いのではと???

 緊急事態宣言とはいったい何なのか? まん延防止宣言は何なのか?

 インド 日本より少ない感染が爆発的に増えて40万人を越える感染者

 甘く見てはいけないと思うが、日本水際対策 6日間の隔離だけでよいとは思えない!

 タイはその近辺の国からの入国を禁止し、タイ人に限り14日間隔離

 ちょっとは見習ったらと余計な心配・・・

 

 21時半過ぎ31度を超えている、なんか夏が戻ったような気温

 しっかり睡眠を取り、明日に備えなければと22時半前には消灯!

Last updated: 2021/05/11