21.0401.htm

DIARY

2021/04/01   木   まん延防止等重点措置 よくわからない政策だ!!

   近藤の気まぐれ測候所 6時26.2℃ 63%  12時29.5℃ 45%  17時31.8℃ 34%  21時30.2℃ 46%      

        全体的に雲が多い すっきり晴れ間が欲しいもんだー・・・

 

 5時前にわが部屋に2人で来るが、あまりの涼しさにもう一眠り・・・

 居間は27度 わが部屋は24.5度 この違いは大きいなー

 6時少し前に起床 コーヒーを飲みながら朝ドラ{おちょやん}

 6時半には朝食 パンとラッシー(牛乳にレモン) 骨密度が上がる!

 ルンはテーブルの下まで来るのだが、食べなかった?

 

 

  2021年3月ゴルフ実績

     回数14回 (54.4)・(47.4)の(101.7) (パター32.8)

     後半は2回だけ50超えただけなんだが、前半は全て50を超える

     出足の悪さに自分でも呆れてしまうなー・・・100を切れたのは3回

     それも1・2・3回目のゴルフとは

     パーオン平均1.8回 パーは3個 バーディーは2個

     年平均 回数39回 (54.2)・(48.9)の(103.2)

     2週間ほど前から暑くなって来ているので体調管理!

 

  散歩前に朝ごはん食べさせてみると、1回だけ食べた?

 3回に分けて食べさせているのだが・・・???

 それでも身だしなみだけはして、8時には元気に散歩へ

 気合を入れて、60度ウエッジでのゴルフ練習 ゆっくりスイングを・・・

 ゴルフスコアーでアプローチのミスは10打はあると思うなー

 奥の芝の中の雑草取りしてから、その左側の一角の雑草取り

 理恵さんも落ち葉拾いを手伝って頂く

 そして丹念に水撒きと水槽の水足しして10時には終了

 

 
 綺麗に見えるんだがなー・・・    ここの雑草取り 一籠いっぱいになる
 
 ここはお預け まだあるんだが・・・    春菊の収穫 料理はお任せ!
 
 水撒きしていると出て来て日光浴    水槽の水足し 3・4日で半分近くに・・・
   10分もするとトイレのタイルへ

 外は30度は越えているのだろう

 動いている事はよい事だ!!

 

  11時半昼食 冷たい蕎麦と天麩羅{春菊・さつまいも・インゲン}

 いつもは呼ばないのに椅子に座って待っていたのだが、テーブルの下で・・・

 まー夕食をちゃんと食べるのが良いのかも・・・ 少しお昼休み・・・

 

 * タイの新規感染者 26人 累計 28889人 海外からの入国者 5人

    国内感染者21人 サムットサコン県11人 バンコク都7人

    サムットプラカーン3人 非常事態宣言の解除も近い???

    タイで活動の日系企業 2020年 5856社 2017年より412社増加

    HISが(タイランドエリートプログラム)世紀販売店に・・・

    3月31日(スシロー)バンコクセントラルワールド7階にオープン

 

  * タイの大気汚染 21時 県庁180 市内201

    ワーストワン チェンライ418 (昨日538に続いてどうなっているの?) 

 

 14時この時点で室内は、31.1度 外は・・・・・・・もっと暑いんだろーなー

 とても外での作業は出来ないなーと・・・

 17時半動物の放送テレビを見ながら夕食 トマトなどの卵とじも良い!

 ルン 朝の残りにプラスしてちゃんと食べた!!

 18時今日2回目の水撒き 21時でも30℃を超えている気温だが

 明日のゴルフで前半への取り組みをしっかりしたいなーと22時半消灯

 

 追伸 報道1930 録画で見るがミヤンマー問題が焦点だ

     ソ連や中国の反対で国連が機能しないとはどうしてなんだろうか?

     すでに500人以上が亡くなり、エスカレートする中で止められようが無いのか

     タイの隣国としても国境を越えてくる人々に正しく・人道的に対処望む

     日本の浜松がタイの軍隊の記念碑的なことだとは意外だが、日本の

     対応が正しくミャンマー国民のためになるのを切に望む!

     軍・警官が国民への発砲だけは慎むべきで、何とか対話の道を・・・

 

     領事館から入国者への対応変更の通知が届く

     日本からタイへの入国 隔離期間短縮やワクチン接種者は7日

     これとてどうなるのか? 日本の感染者が増える中変更もあるか?

Last updated: 2021/04/01