21.0112.htm

DIARY

2021/01/12   火   ルンには悪かったなー 急に寒くなるとは・・・・・!

   近藤の気まぐれ測候所 6時25.1℃ 52%  12時23.5℃ 46%  17時22.8℃ 46%  21時22℃ 47%      

        雲が多く風も強いので体感温度は低い・・・・・

 

 2階が早く起きて、その物音で5時20分起床 

 ルンが朝出て行ったドアーを寒いので閉めながら、コーヒータイム

 朝ドラ見ながら朝食 パンと味噌汁 ルンもしっかりと食べた!

 アサイチを見てから、8時にはルンと散歩へ出かけるのを見送るが、

 どんより雲があって風もあるので寒く感じる・・・

 

  オクラの植替えや庭仕事を考えていたのだが寒くて手も足もでない

 明日戻られるというFさんが尋ねてきてくれる 

 そして10時半 ルンのトリミングへ理恵さんが送っていく

 まさかこんなに急に寒くなるとは思わなかったんだが・・・ 23度と2度も下がった!!

 

 
 タットポム トリミングへ    振り返るなんて初めてか?
 
 こんなものもあったなー・・・    そろそろ収穫か!

 

  近くのCさんと3人で11時半昼食 鍋をつつきながら・・・

 12時になってルンがどうなっているのか心配で駆けつけると終わっていると?

 前回も一度あったのだが連絡が無くて行ってみると終えていた・・・

 

 * タイ新規感染者 287人 累計 10843人 海外からの入国者 9人

    タイ人 153人 外国人労働者 125人 チェンマイでも2人 

 

 動物愛護は世界共通だろうと思うのだが、忙しいいからか?

 文句を言っても始まらないのでつれて帰り暖かくするのが一番・・・

 3人でわが部屋で その前にルンの体のチェック

 

 
 毛が無いのでやせて見えるのだが・・・    
 
 感心するこのカット    ご苦労様! 相棒よ!

 

  やはり寒かったのだろうか、2人とも居間に行くのに部屋でそのまま寝ている?

 お疲れもあるのだろうとそっとしていたのだが、来るのだが寒そうで毛布を・・・

 

 17時半夕食 ルンは食べるのか心配になったのだが良く食べた!

 我らはやはり寒いので鍋が気に入っている・・・保温プレートを使いながら・・・

 テレビを見ながら、ルンの様子も見ながら・・・

 明日はあたたくなって欲しいと思いながら、22時には消灯

 

 追伸 今日もBS−TBS報道1930を見るが、何故日本の対応は遅いのか?

     長野モデルの紹介もあったが、緊急事態コロナ対応の野戦病院もありだなー

     タイでサムットサコン県で1000ベッドの隔離収容施設の建設を開始

     やはりこれが一番の近道ではないのか?

     国・県・市と病院はいっぱいあるのだろうが、コロナに限った病院と看護婦を

     集まってもらい、救急車のたらいまわしや自宅待機解消をすべきだろう!

     参加していた自民党の役員さんだろうが、意見は正当なことを言うのだが

     政権に反映されていない現実は何なんだろうか???

     先日タイに入国されたKさんの報告を見ると2週間の隔離 想像以上に

     厳しいし、自由も無く、食事もドアーの外と・・・

     逆に日本は陰性証明さえあれば、自主隔離 これは何だろう

     イギリスや南アフリカ そしてブラジルとコロナ変異が見つかっているのに

     国境を止めようとしない日本政府 本気で取り組んでいるとはとても思えない

     何故! 経済優先だけではないのかもしれない 無知なのかも・・・

     最近話題にならないけれど、PCA検査が何故に増えないのだろうか?

     民間の検査は心配で増えているようだが、無料で国が進めるべきものなのに     

           緊急宣言も何故に遅れてしまうのだろうか・・・ いっそ全国に出すべき

     関西・愛知周辺もと言っていると全国に広がってどうなってしまうのか心配 

Last updated: 2021/01/12