2019/07/31
水 朝の雨でゴルフ中止は、今年初めてか?!
近藤の気まぐれ測候所 6時28℃ 76% 12時27.8℃ 70% 17時29.4℃ 69% 21時28.4℃ 83%
5時頃から雨 8時には上がるも再度シトシト雨 午後晴れて雨は無し・・・
寝る前にかなりの雨が降ってきたので、書斎に簡易ベッドがあるのでそこで寝る。
4時頃ふと目が覚めると雨は降っていなかったのだが、5時の目覚ましで起きるとシトシト・・・
少しずつ雨が強くなってきたので、6時前今日のゴルフは中止にする!
6時朝ドラ{なつぞら}を見てから、6時半朝食 パンと柿とスイカ 柿がとろとろ・・・
ルンは一旦席に着いたものも食べないでソファーへ?
最近朝こんな状態が続いているなー・・・
2019年7月ゴルフ実績
回数13回 (54・7)・(49.6)の(104.3)
100切りは4回 ハーフ50切りは8回
大叩きが多いのと前半が上手く乗り越えられないなー・・・
13回の中でパーオンは10回 バーディー0 パー18回 パット37.5
先月より0.5悪かったし、3桁脱出は難しいなー・・・
年間では84回 (54.5)・(49.6)の(104.1) 後半に50を切っているので前半だ!
今日で7月最終ゴルフだったのだが、雨ではどうしようもないしなー・・・
8時頃一旦上がるも、その後もシトシト ようやく雨上がりは9時過ぎ 途中ルンの散歩へ行ったが
雨で帰ってきたそうだ・・・
TBS報道ニュースを見ながら・・・ れいわ新撰組 山本太郎あまりテレビでは放映されなかったが
これからの政治が変わるような新しい変化ではないのだろうかと思う!
 |
ところが中央の気温が2度
高い値を示しているので、3台並べ
一時間以上計測
1度以内なら問題ないと思うけれど
2度以上違うとは・・・
今までの気温表示が間違い?
そんな感じをしてしまう・・・
真ん中で計測していた!! |
我が家の3台の気温計 |
|
 |
テーブルの上のグッピーの水槽
食事しながらも眺めるのは
良いもんだー
生きるものを眺めるのが・・・
でっかい水槽でもあればもっと
良いとは思うけれど! |
理恵さんは11時少し前、友人との食事会とやらでお出かけ、ルンと留守番。
作って置いてくれた物 {きし麺の焼きスパゲッティーと野菜サラダ} 12時過ぎに昼食
やはりルンが近寄って来て、ルンようのドッグフードを少し・・・
温度計 何故か3種3用で全て違っている、今まで2度くらい高い気温で書いてしまったのを反省!
2番目のものを使うことにして、朝からの気温に反映させる。
間違って記入していたことを誤ります。
午後になって晴れ間も時々・・・ お昼休みをしてからまたまたテレビの前に・・・;
いろんなニュースがあるなーと見ながらのんびりと過ごす。
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/02190700/?utm_source=
yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&ui_medium=http&ui_source=
yahoo&ui_campaign=link_back&all=1
デイリー新潮編集部 (日本は共産党にとって天国だった)何故にこんな意見が出てくるのか?
戦前・戦中の戦争批判やその元になっている天皇への批判 それが命を掛けて戦った人への
冷やかしとしか思えない。
世界の中で政党として認めない国が多いからと言って、非合法化していることへの批判でなく
日本は多様性がある国とでも言いたいのか? ちょっとびっくりしてしまった。
アメリカでの監督兼俳優のチャップリンを国外追放する国が何故に美化されるのか?
各国に共産党があってもよいだろうし、何故に規制しなければいけないのか問いたい!!!!
民主主義と共産党は、目指す道は違っても国民のために必要なことと思う。
地道に地方でも活動している議員や国会議員に対しても失礼極まりない。
ついでに言わせてもらえば、N国が{政党助成金}欲しさと報道されているが、知る限る共産党は
政党が自分の力で運営することを基本にし、それを断っている。
数年前まで無かったのに、企業や組合からの補助と政党助成金に頼り受け取る政党は多い?
何故そうなってしまったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18時夕食 ルンしっかり食べたのは良かった!
食べて太らなくて元気が一番だろう!
昼のもNHKクローズアップ現代でも取り上げていたが、郵政民営化から十数年 数年間から指摘
それでも問題は18万件と想像以上の件数と利益こそ最優先の誤った指導・・・
身近にある郵便局 それを逆手に取っての今回の事件・・・
何故か? 年金2000万円不足と繋がっているような気がしてならない?
昔近くの郵便局の人を思い出すとこつこつと仕事をこなしているイメージがあるし気安さを感じた!
ノルマに追われたとはいえ、高齢者を犠牲にするような・・・ 何故なんだろうか?
経営陣は、ここでも責任は取らず、解決へ努力すると 数年前から指摘を無視したのか届かなかっ
たのかは、分からないが、いつものポーズで謝れば済む問題なのだろうか?
21時にはルンも2階へ向かい、自分も22時前には消灯かなーと・・・冷静に・冷静に・・・
言いたい事は沢山あるが高齢者は我慢我慢 雨がシトシト 今日も書斎での消灯。
|