19.0316.htm

DIARY

2019/03/16   土   ゴルフ練習はショックが多く中止し、種蒔きと水撒きへ!

      近藤の気まぐれ測候所 6時26℃ 63%  12時28℃ 58%  17時30℃ 45%  21時30℃ 50%      

        晴れてはいるのだが、目も鼻も口も 一寸良くない・・・

 

 5時過ぎにルンが起こしに来るが、6時少し前まで・・・朝ドラ{まんぷく}コーヒーを飲みながら・・・

 今日も空気が悪いなー。 6時県庁 207(PM10)  171(PM2.5)

 6時半朝食 パンと味噌汁(タイの丸ナス 種が多い・・・) ルンもちゃんと完食!

 昨日まで蕾だったHさんから頂いた{胡蝶蘭}4輪目の花が咲く。

 

 
 あとひとつ蕾が・・・    
 
 ルンと胡蝶蘭    昨日片付けたハンモック
 
 身だしなみ後の体操?    

 

 8時ゴルフ練習なんだが、昨日のゴルフ記録ワーストワンにどうしても気力が出ない!

 庭に出て落ち葉拾いしながらこれを肥料にしたら良いかも・・・集めて穴を掘りそこへ入れて、掘った

 土をかぶせて完了 2・3ヶ月もすれば良い畑になるだろう?!

 次に水タンクの周りの雑草取り 終わったのは10時 ちょうど散歩からのお帰り・・・

 

 
     畑がひとつ増えた!
 
 マンゴー    実になる前に落下している
   えんどう豆

 タイの種で名前を調べるとそうなっていた

 サヤエンドウとどう違うのか調べるが

 わかったようでわからない・・・

 絹さやで食べれば嬉しいなー・・・

 

  12時昼食 あったか麺 汗をかくことも無い陽気でちょうど良い ルンも食べに来る!

 お昼休みをしてから女子ゴルフトーナメント観戦 混戦状態だが見ていて面白い・・・

 午前に2種類 午後3種類の種蒔き そして父の種を水の容器に入れて一日待つことにする。

 芽が出るかどうかはわからんが、出ると嬉しいのだが・・・

 

 18時夕食 ルンも朝・昼に続いてしっかり食べたのは良かった!

 明日も庭の手入れに集中かなー と22時には消灯・・・

 

 追伸 MHKの{廃炉への道 2019}を見るが、今後30年・40年必要なのに、デブリの処理や

     汚染土壌や汚染水の廃棄が決まらない現状に多いにあきれるし、怒りを覚えてしまう。

     それなのに海外への原発輸出 万が一の責任を背負えるのか。

     廃炉までの金額は明らかにしていないけれど、これも国民の税金であるのは確実だ。

     何故原発が必要なのか? 再生エネルギーを止めてまで何故なのか分からない?

     地球温暖化の中、スーパー台風・地震・火山、第二の福島が起こらないとは言い切れない、

     今の政権では限りなく危険で口先だけなので信用はとても出来ないと思う・・・

     {一日でも速い政権交代を望むばかりだ!!!}

Last updated: 2019/03/16