18.1229.htm

DIARY

2018/12/29   土   空の天気同様にどんよりして作業が進まない!

      近藤の気まぐれ測候所 6時24℃ 80%  12時25℃ 80%  17時25℃ 76%  21時26℃ 74%      

        霧雨が7時頃まで降る 時々雨だが曇り空

 

 夜中に珍しく雨が振り出すが、6時過ぎまで睡眠 コーヒーを飲みながらテレビをしばらく・・・

 雨は上がってきたが雲がいっぱいで雨がまだ降りそうだー・・・

 7時には朝食 パンとヨーグルト 朝寒そうにしていたがルン ちゃんと食べた!

 

 庭の点検するが、今食べれるものは少ないなー トマトはまだ青いし、オクラは小さい。

 順調に育っているようだが、なかなか目に見えて成長しない!

 

 
  8時半 雨雲もあるなー    胡蝶蘭 枝が3本に どのように咲く?
 
 朝顔 年中咲く    朝顔の種 どこに蒔くか!
 
 アマリリス    トレニア どんどん増える
   オクラ 収穫は来年だろうか?

 順番に育てないといけないのだが・・・

 今日も種蒔きするかー

 

  9時半残っていたオクラと先ほどの朝顔の種蒔きしてから、52度ウエッジでのゴルフ練習。

 少しでも毎日練習することが大事だと思うので、・・・ 10時半には終了。

 テレビでは年末番組ばかりで、録画に切り替えて・・・

 

 12時少し前昼食 ラーメン あったかいのが嬉しいが麺が美味しかった!

 昼休みしながら、ドキュメンタリー72時間 時間さえ合えば見ていたのだが特集でベストを選ぶ。

 見たこともあったが新鮮な感じで見れたし、午後ほとんどの時間見てしまった。

 温泉の保養 蒸気やらで健康になっていくさまは不思議だが、なぜか癒される!

 

 ルンはずっと居間のソファーで動かないこともあって、理恵さんと散歩へ その時は勇んで・・・

 その間日本芝拡張工事を一時間頑張ってみる、2ヶ月か3ヵ月後にはしっかり芝が出来るだろう!

 

 18時夕食 ルンもしっかり食べたのだが、その後自分のベッドで寝込んでしまうが目は開ける?

 20時になって2階へ誘うといそいそと出てきて2階へ行ってしまった!

 明日は30日 今年残り少ないが芝と野菜の肥料(オーガニック肥料)を買い、練習場へ行こうかな

 と思いながら22時前には今日も2階で消灯。

 

 追伸 BS1での中国の小学校の教育の現実 古典教育・武道教育や読書教育と・・・

     教育とは何かを考えされる問題だが、一人っ子政策からどのように転換するのかが見えない

     日本も道徳教育といっているけれど、道徳とは何なのか?

     将来を担う子供たちがのびのびと勉強できる環境とその内容が問われるのではないのか?

     詰め込みでは行き詰るし、その年代にあった教育を追及するしかないのだろう!

     中国の極端な実験は危険性を帯びているし、子供に良い環境ではないと・・・そもそも中央が

     弾圧している、解決するべき問題が残されているのに、・・ 隣国として心配になる。

Last updated: 2018/12/29