18.1217.htm

DIARY

2018/12/17   月   何故か気弱になっているのがゴルフに出るなー?!

      近藤の気まぐれ測候所 6時25℃ 78%  17時28℃ 64%  21時27℃ 70%      

        晴れ晴れ・・・インタノン少し高度が高いこともあるので涼しい{カートもあるが}

 

 5時目覚ましセット 少し前には自然に起床・・・

 外はまだ暗い中、テレビのセット コーヒーを入れながらみんなの起きるのを待つ!

 

 5時半BS−プレミアムで朝ドラを見ながら朝食 パンとぶどうとトマトジュース。

 せっかく順調に続いていたるんだが、食べなかったなー?

 

 6時少し回って2人でランナーへ 自分はマイクロバスへ乗車 5人乗って一路インタノンゴルフ場へ

 一時間ほどで到着して、受付後開会式 6組の25名 2組目I田夫妻・Hさんと4人8時過ぎ・・・

 何故か緊張している、どうしてなのかわからないが、2打目では空振りも・・・

 リラックスが出来ない中、どうすれば良いのか皆目見当も出来ない状態・・・

 4番ミドルでは、2オンしたのに4パットと乱れっぱなし。

 こんなことは今までに無かったことで、なおいっそうあせってしまっている。

 何なんだろうか? リラックスを心がけるも思うようには行かないのにあせりも加わる・・・

 疑心暗鬼のままラウンドが終了してしまったなー・・・

 ランナーよりも短く、砂地なのでボールも転がり、その良い条件を生かしきれなかった!

 

 
 7時半朝の開会式    9番からクラブハウス方向
 
 13番の茶店    ここで池に入れてダブルパー
 
 18番 インタノンの山    18番グリーン 残り12ヤード
 
 やはりクリスマスかー    この景色が一番だなー
 
 左 ダントツでの優勝    成績一覧 25人中17位
   

 

 結果は、52・52の104 砂地で転がり距離は伸びると思ってプレーしたが・・・

 {Pオン1 P0 B7 D8 T1 Q1 パター19・20の39 4パット 3パット3回}

 

 シャワーしてクラブハウスの2階での昼食兼表彰式

 一緒に回ったHさん びっくりするほどの好成績に唖然としてしまうしかない・・・グロス8アンダー

 2位にK西さん 3位にO橋さん 

 

 帰りもマイクロバスでランナーゴルフ場到着は3時過ぎになり、ロッカーの鍵を忘れ理恵さんにSOS

 待っている間に食堂が閉じていて、若い女性たちが5・6名???

 

 
 姪の結婚式だと 18時から    こんな場面に出会うとは・・・

 

 休憩しているとMちゃんが馬肉とトアデーンともうひとつ種をもって来てくれる。

 早速トアデーンを15粒ほど種蒔きする、トアデーン{小豆}と思うが・・・

 スペースはまだ残っているので、もうひとつも明日種蒔きしようかなー!

 

 18時夕食 先ほどの馬肉とそのレバー 炒めての料理 久々に舌包み・・・

 ルン やはり朝食べなかった分だけガツガツと食べたのは良かった!

 アフリカで医療の奉仕を続ける2人の報道には頭が下がる、見習いたいものだ!

 

 ところが詳しい事情は知らないが、ファーウエーの機器購入に政府もアメリカの要請なのか、・・・

 どこに問題があるのか勉強しないといけないが、平等な貿易まで侵害していけないと思う。

 

 今日のゴルフ ちょっとショックは大きいが水曜日からのゴルフにどのように反映させるべきか?

 

 

 追伸 岩手県雫石の水道停止が今日だったのだが、最悪の事態は回避できたそうでホット・・・

     国が進めようとする水道法の矛盾がここに表れたような気がする。

     都会ならまだしも田舎で高齢化が進んでいる地域の水道がどれほど大事なのか、岩手が

     これからの見本となるよう見届ける必要がある!

Last updated: 2018/12/17