18.1204.htm

DIARY

2018/12/04   火   農業のあり方が難しいが、その先を見越して進むか!

      近藤の気まぐれ測候所 6時26℃ 78%  12時28℃ 72%  17時29℃ 68%  21時28℃ 70%      

        雲は少し、晴れ間が広がる 室内で30度を超えないのはうれしいのだが・・・

 

 6時少し回って飛行機の音で起床 2階も同様だった・・・

 アサイチを見ながらコーヒーを飲んでから、7時には朝食 おじや あったかいのが良い!

 ルンは渋っているので、無理強いしないのだが、われ等が終えるころに食べ始めた。

 ドッグフードだけで、上げれなかった、それもしょうがないなー・・・

 

 
 6時半 月と右は超明るい星?    見事に2輪咲いたカトレア

 

 Tさんからラインで{野菜の作り方}のノウハウ集が送られてきて、それを読む。

 科学的に作らないといけないのだが、種を蒔いて水をやり、時々肥料・・・

 まーこれではいけないのだなーと・・・ 植え時・水・土の管理・・・・

 

 9時にはルンの身だしなみをしてから録画でアサドラを見て休憩。

 ルンと理恵さんが出かけてから、ゴルフ練習と思ったけれど、先ほどの野菜の育て方を参考にして

 今芽が出ているものと重なるが、6種類種蒔きしてみる、うまく行きかどうか・・・

 その後グリーンボール*キャベツ 間引きしながら根が付いているのはもったいなく植え替え・・・

 11時終了と同時に帰宅するのを迎えて、テレビTBSを見ると、例の高速道路の事故の対処方法

 あおり運転云々も必要だろうが、事の重大さに対して法廷での真実へ解明に期待する!

 

 
 小鳥に目線が合っている 2匹いたが・・・    6種類の種蒔き
 
 キャベツ{グリーンボール}植え替えと間引き    白菜とえごま 天麩羅に・・・
 
 日光浴    ビタミンD 摂取は良いことだ!

 

 12時昼食 あったかうどんと天麩羅{えごま・かぼちゃ・・・}

 そして映画を録画で見る{東京家族}継続して山田洋次監督の映画で考えさせられた・・・

 人の生き方と突然の死 高齢者は常に頭に置きながら生活するべきなんだろうなー・・・

 引き続きBS−NHKのドキュメンタリードラマ 刑務所の現状 あいも変わらない黒人蔑視が

 犯罪を重ねさせて、そこの関係企業の利益に貢献していると・・・

 一度監獄に入ると、それが2度3度と繰り返される仕組みと同時に最低賃金をはるかに低い、

 先進国アメリカとはとても考えられない現状に唖然として見てしまう。

 前大統領の行為と役割はいったいどうなってしまったのだろうか? まったく不思議だ?

 今の大統領の考えと同調しているようで、不気味さを感じてしまう!!

 

 東京家族のように人間を信じられる世界は、あまりにも遠い感じがしてしまう・・・

 家族を大切にしながらが、周りを温かく見守りそのつながりが良い関係を形作る、そう思う!

  最近映画をテレビで見て、良さと内容に感動する事が多くなった!

 

 18時夕食 メインはMさんが釣ってきた魚ととんかつ ルンは残念ながら食べない!

 明日はゴルフ ちょっとだけでもがんばらないといけないなーと22時消灯。

 

 追伸 高速道路でのあおり運転で両親が死亡した事で、報道には疑問がある。

     駐停車禁止で止めた事はそもそも違法だし、それが原因で事故発生しているのでは?

     法廷でその娘さんが発言した勇気に多いに拍手を送りたい・・・・・

     JR新駅名 最近英語名が多く自分にはわかりにくい言葉が多い 高輪ゲートウエー??

     入り口だと言っているが、あまりにも日本語を忘れてしまっているようにしか思えない!

     アメリカ追従の国ではあるまいし、英語だと何でも良いのか・・・・・・・・・・・・・

Last updated: 2018/12/04