2018/11/06
火 ゴルフ練習と庭の手入れに集中!
近藤の気まぐれ測候所 6時24℃ 70% 12時26℃ 74% 17時28℃ 64% 21時28℃ 70%
雲もあるが晴れ 9時過ぎには雲もなくなるのだが
6時過ぎに起床 アサイチを見ながらコーヒータイム・・・
2階からは7時少し前に・・・ルンはそのままソファーへ。
ごみ収集に? 奇数日ではなかったのでは・・・四角豆をポケットに入れている!
8時朝食 バナナフレンチトースト ルン2回食べるように挑戦するがダメだった・・・
9時過ぎには52度ウエッジでのゴルフ練習
マンネリ化を避けながらも練習あるのみ・・・
マンゴーの木の周りの雑草取りとオクラの木今日も10本ほど伐採・・・
これでオクラの木 20本ほど伐採したことになるが、まだ10本以上残っている。
良く収穫出来、良く食べれたのは良かったので、次を種蒔きしなければ・・・
オクラは、連作障害があるとの事なので、別の場所を探しながら・・・
12時昼食 四角豆いっぱいの焼きうどん 朝食べなかったルンも近くに、うどん少し・・・
お昼休みをしながらテレビを見ながら・・・
鉢がいっぱい余ってきたので、我が家にある種を・・・ どれかが育てばよいかーの雰囲気で3個
種蒔きして、水撒き!
外は太陽がまぶしく、暑いのだが家の中は気温は上がらなくて過ごしやすい。
最近扇風機の力を借りる事も無く過ごせるのは良い事だが、寒さに弱くはなっている・・・
ルンの見ていると極端で、タイの犬とはこんなもんなんかなー!
18時夕食 ちゃんとルンも食べたので一安心・・・
明日のゴルフ 自分をどのように盛り上げるかが課題だと22時前に消灯!
追伸 アメリカの中間選挙が始まる・・・ 分断と対立を作り出している大統領にどのような
判断をするのか?
世界に与える影響は大きいばかりか、日本にもその傾向が無きにしも非ずの現実。
早くも2人の大臣が資質を問われる現実に、力だけではいけないのだろう!
日立の子会社に出向していた社員が、残業145時間 あいも変わらない企業体質。
100時間 それでも多い残業時間だが何故に繰り返されるのだろうか?
日本企業の進まない対策に限界とは思わないが、何か要因があるかもしれない・・・
振り返れば明け方まで働いた事もあったが、年休取得は完全にNO1だったと自負してる。
追い詰められる事無く仕事が出来た事に感謝するが、あまりにも現実は違うのかもしれない
働き方・働かせ方が一方通行で通じるものがなくなっているのだろうか?
|