2018/11/02
金
心地良い環境の中のゴルフだったのだが・・・!
近藤の気まぐれ測候所 6時25℃ 67% 12時26℃ 65% 17時27℃ 66% 21時26℃ 67%
朝は空気が冷たいものの、午後になっても気温は上がらない?
羽毛布団で寝ていたのだが、目覚ましの5時前に寒さで目が覚める、なんと20.6度・・・
またまたまた最低気温の記録にびっくりじょうてん 居間は23度 寒波かなー?
コーヒーの温かさが心地良いのだが、ルンはソファーで丸まったまま・・・
5時半朝食 パンと味噌汁 ルンも寒さをしのぐには食べなければと? 完食!
同時にBS−プレミアムで朝ドラを見ながら・・・
6時過ぎルンに留守番をお願いして2人でランナーゴルフ場へ出かける。
最近では23名と多い人数、3組目S田さん・T置さん・M川婦人の4人で7時前スタート。
2ホール目でダブルパー 3番・5番ロングでもトリプル 先日はダフリだったのがトップに・・・
後半スタート池に入れてのダボだが、パーも3個取れたのは良かった!
結果は、54・47の101 ドライバーは悪くないのでその次からが問題かなー!
{Pオン1 P2 B6 D6 T2 Q1 パター 17・15の32 3パットは1回}
11時終了、シャワーしてから表彰式・昼食(カオソイムー 汁なし)初めて試しに頼むがまずい・・・
砂糖・酢・からしを入れて・・・ 久々に戻ってきた人が多くお土産も多い・・・
優勝は、2ヵ月半ぶりというO橋夫人 2位にT屋さん 3位にI波さん
思うに久々にチェンマイに戻り、あまり日本ではゴルフと縁遠いのに、なぜ優勝するのかなー!
チェンマイの地が良い結果を生み出すのだろうか?
12時には帰宅して、お昼休みタイム
2階でルンと15時から1時間ほど一緒に遊ぶ 本当は外で芝の上で遊びたいのだが・・・
それでもこんな時間が楽しいし、これからも作らなくてはと思う・・・
夕食は18時 進んできたルンだったのだが食べなかった?!?!
散歩の行っているのに、それもしょうがないかなー。
ニュースを見ていると多すぎて大変な時代だなーと・・・ 自分に合ったニュースを取り入れて
こなすにはあまりにも複雑すぎて困ってしまう・・・・・・
こうして書きながらもどれが今一番大事なものかが、整理が付かない状態だ!
チェンマイから自分の日記を発進して、誰がどのように読んでいるのかは不明だが・・・
21時を過ぎて肌寒い 心は寒くならないようにと心がけ22時前に消灯。
追伸 TBSの報道番組で{安田純平の会見報道} パッシングがある中、報道の必要性を話す。
自己責任とは、結果は問わず信念を貫いて行く事だろうと思う。
そこで生命を絶たれても、それが真の自己責任であると思っているのだが・・・
奇麗事を言いながら、たとえばサウジアラビア 今回もトルコの国で殺害したりしながら
そこにはアメリカの力か、世界が目をつぶってしまう。
日本は何故にそんな国に、石油の40l輸入に頼っているし、外国人の観光者は入国すら
出来ないサウジアラビア そんな紛争も含め報道するジャーナリストが必要だ!
総理の奇麗事の言葉ではなく、嘘の世界ではない現実の姿を世界は必要としている。
パッシングする前に、現実の世界をどこで・どのように知らされるか直視するべきだろう!
入管法改正 なんか疑問しか出てこない、ここ2・3年でコンビニ・飲み屋等に多くの外人が
働いているのだが、日本人の中でも仕事が無いと・・ 求人は2倍に近いと・・・
問題は多いのに、何故にそんなに急いでいるのか分からない!
難民受け入れや外国人の受け入れは悪い事ではないと思うが、あまりにも唐突で何が
良く、問題はどこにあるのかが突き詰めて疑問に答えていけば良いのだが・・・
単に労働者の不足だけで外国人を雇う、これでは悪循環を生むだけで良くないなー!
全日空のパイロット飲酒問題 他人事とは言えないがあまりにもずさんな管理!
日常行われているのか検査の説明が良く分からない まさに今の日本を象徴している!
車から建築・・・と考えられない問題が次から次へと・・・これで先ほどの外国人が入れば
上からの目線での益々問題が出てくるのではと多いに心配するが・・・・・・・・・
|