18.1019.htm

DIARY

2018/10/19   金   どうしても思うように進まないゴルフ 残念だー!

      近藤の気まぐれ測候所 6時27℃ 77%  12時29℃ 72%  17時31℃ 65%  21時30℃ 70%      

        朝はひんやりと涼しかったのに10時過ぎると暑い、夜も暑いかなー

 

 5時目覚ましでの起床 星が綺麗に見えるので晴れた暑くなるかなー・・・

 5時半朝食 昨日いただいたカレーパンとトマトジュース 食事しながらBSで朝ドラを見る。

 ルンも調子良さそうで完食! ルン留守番に6時過ぎ2人ランナーへ出かける。

 

 このところ19人が今日は22人と少し増えたかなー。

 4組目K西さん・N井さん・久々のY澤さん 7時頃のスタート。

 1番で右のラフ 7番ウッドだがやはり打て無く、空振り後、木の後ろ、届かなく、7オンの2パット。

 出足のミドルでのアクシデントは多いにその後に響いてしまったようだ・・・

 まーそれがどうしたと勢いに乗ろうとするがなかなか気分の転換は出来ないなー。

 後半になって晴れてきての暑さも加わってあまり変わらないゴルフになってしまった・・・

 

 7番ホール中央のブーゲンビリア

 やはり綺麗に咲いてきた

   
 10番ショート手前の茶店

 ようやく完成したようだが

 壁が黒く明るく塗ればよいのに

   
 INコースで見かけた看板

 ・慈悲深くしてください

 ・この中の全ての動物を捕まえ

  てはいけません

 ・ルール違反者は入場禁止

  第33軍隊

 全てに納得は出来ないが犬は

 困ると思うのだが・・・???

   
 シャワー後犬を見ようとすると

 親犬に吠えられ数えられなかった

 

 結果は、56・53の109 最後まで1番ホールが響いてしまったか?

 {Pオン0 P1 B5 D5 T3 それ以上1 パター 19・18の37}

 

 優勝は、T置さん 2位にK西さん 3位にM川さん

 お土産の柿ピーを頂きながらうらやましく・・・

 帰りに動物病院でルンのカットを16時過ぎに予約し、豚肉の肉まんをお昼用に買って12時帰宅。

 チョットタイ風な香りはあるけれど食べれないことはないし、美味しかった・・・

 そしてお昼休み・・・ 疲れた・・・

 

 追伸 先ほどの看板 先日タイ人がノッククオを捕まえて食べてしまったと・・・(キャディーいわく)

     信心深いタイ人らしくない行為は反感を呼ぶだろうし、ランナーへは2度と入れないだろう。

     インターネットで調べると国の鳥 日本はキジ タイはシマハッカンとあるが・・・

     若干翻訳を自分なりに再度、書き直しているので、正確性は保障できない・・・

     自然に振舞う鳥と犬はチョット勝手が違うと思うのだが、15匹も生んでもそれに対応せず

     自然の動物と言われても、チェンマイでランナーが犬については特殊かなー?

     そうはいってもチェンマイに住まわせて頂き、ゴルフする以上は従うべきなんだろう・・・

 

 ひと休み後庭に出て水撒き後、オクラと四角豆 四角豆は異状に成長している。

 硬くなっているものは捨てるしかないのがなんとももったいないなー・・・

 

 
 オクラと四角豆 どうしたもんかなー    アマリリス 
 
 これをどう増やすかだー    散歩から帰り少しベランダへ
 
     そして定位置 トイレ
   ルンのカット 電話すると明日9時と?

 今日でも明日でも問題は無いのだが・・・

 顔周辺以外は少ない髪なんだが

 

 18時夕食なのだがルンは見向きもしなかった、そのタイミングが分からないのだが・・・

 会津の{ボウタラ}昔よく食べたんだが、嗜好が変わったのか、興味がなくなったのかなー。

 先日犬のマッサージとかで、顔が喜び・悲しみが表面に出て来るとあったので試してみる。

 {ルンに笑って欲しい} 上の写真そのように見えないことは無いが、・・・

 いろんな表情を見たいもんだなーと22時半消灯。

 

 

  追伸 BS−TBSで議員の女性問題を取り上げていたので、興味深く見たのだが・・・

     議員数が多い、無所属・次に共産党の議員に入ってもらいどうして多いのか探る必要がある

     なのに自民党は例外として、10l台の立憲・国民との議論に・・・

     自民は権力政党だから、その気になれば大臣に5人でも10人でも指名出来る。

     最近のニュースで明らかなようにその実力がある人物ではないような大臣だ・・・

     裁判と言っているようだが、お金を送った相手が認めていては辞任・辞職問題だろう。

     世界で158位とあまりにもかけ離れている女性吟の数の現状。

     思案だが、30l以上の各党立候補者と同時にそれを目指す政策が必要だろう!

     聞いていて、あまりにも女性からの観点が欠如しているように思う。

     戦後70数年 これでは後何年経過すれば世界標準になると思っているのか、参加者の

     議員に問いたいし、進めている司会者のあまりにも無責任ぶりに呆れてしまう・・・

 

     もう一つはこれもBS−NHKで{脱北者}が、南北会談や米朝会談の融和な雰囲気の中

     逆に韓国国民から異端児として見られていることの恐怖を報道。

     北の恐怖政治から逃れてきたのに、邪魔者扱いされている現状に、漫画を通して理解を

     求める北からの脱北者を通して疑問と同時に将来の不安を訴える。

     北が昔からの友人みたいに扱われ、近い将来往来が可能になり、国交が始まる、そんな

     あいまいな幻想を与えている今の世界情勢に、日本の拉致問題を重ね合わせて共同し

     前に進んでいく事が必要だし、何をいつまでがはっきりしない合意は危うさをも感じる。

Last updated: 2018/10/19