2018/08/16
木 芝の肥料の効果が出るのだろうか!
近藤の気まぐれ測候所 6時27℃ 80% 12時29℃ 77% 17時30℃ 74% 21時30℃ 70%
どんより雲 雨は降らなかったのでよかった
今日は6時起床 このくらいの時間がちょうど良いのだが・・・
朝ドラをしっかり見てから朝食 パンとトマトジュースにトマト3個 ルンもちゃんと食べた!
TBSニュースでも、昨日の山口の2歳の子供の話題 誘拐ではないかと思ったがよく一人で
頑張れたなーと感心してしまう、タイのチェンライ同様お騒がせな事ではあるが発見者もすごい!
7時半にはルンの身だしなみを終え、理恵さんにメール そして久々のゴルフ練習。
9番アイアン 一週間ぶりなのでちょっともたつくなー。
そして四角豆の収穫 とても一人では食べきれないので近くのK子さんへ持っていきながら、
カムテアン市場へルンも一緒に・・・芝生の肥料2袋・種 なす2種類・トマト2袋 土3袋 260B。
帰宅し、一袋芝生の肥料を撒いてから、種蒔き。
 |
|
 |
四角豆 |
|
トマト |
 |
|
 |
タイの白いなす 上にはパクチーが・・・ |
|
タイの緑なす |
どれをどこに種蒔きしたかを覚えるように写真を撮るがすぐに忘れてしまう・・・
成長過程で分かると思うのだが、それよりも成長するかどうかだなー!
昼食は蕎麦 庭のネギたっぷり入れて冷たく・・・
扇風機一台で十分な中お昼休み
なんか面白い番組は内科と探していると、戦後29年間をフイリッピンのジャングルで過ごしていた
小野田少尉 なんとなく覚えていたが日本で英雄扱いされながらブラジルに移住して生涯を閉じる
平和追求でなく戦争後も生き延びて、次の戦争に備えると言う中野学校の卒業とは・・・
その教育のもと、29年の歳月を過ごして帰ると日本はあまりにも変貌してしまっていて、移住へ。
分かるような気がする、上司は命令を下しながらもあまりに変わり果てて、自分の生き場を無くす。
29年の中何度も捜索をされたようだが、皮肉にも教育のお陰で逃げ延びたんだろう。
戦争のヒーローではなく、悲惨さと誤った教育の犠牲者と思うのだが・・・
そんな所へM川さん 手作りの栄養たっぷりのおむすび持参で来てくれる。
アルコール付けの自分を心配してのことなんだろうが、この年になってもありがたいものだ!
お返しに納豆と我が家のマンゴーを差し上げる。
16時過ぎ夕食の準備 大根・人参・ネギ・薄切りの豚肉・チーカマ・油揚げ だしはかつおだし!
ごちゃ混ぜにして煮込み料理・・・ 18時夕食
 |
左2個 おむすび
これで十分お腹いっぱいになるけれど
ルンは食べなかった?
順調だったのに残念。
明日朝に期待するか! |
ルンはベランダで1時間半以上じっとしている、何を考えているのか?
21時なってルンを2階へ誘導し、クーラーと扇風機を回す。
戻って自分の作業を始めると吠えて呼んでいるのだが・・・一度だけと行って見ると安心するのか
お休みモードになって・・・ 2階は30度越えていた・・・
自分の仕事を終えてから、体を拭いて塗り薬・飲み薬 そして22時消灯・・・
{明日はお休みとキャディーに電話してはある}
|