2018/03/11
日
東日本大震災から7年 短いのか長いのか・・・!
近藤の気まぐれ測候所 6時27℃ 65% 12時28℃ 64% 17時31℃ 51% 21時30℃ 60%
雲が多くて太陽が出てこない 晴れたり曇ったり・・・
6時少し前に起床 コーヒーを飲みながら震災7年が、どのように今後進むのだろうか1
2階住民は6時半起きて来て、7時には朝食 パンと野菜と卵 ヨーグルト
残念ながらルンはソファーから離れずに食べなかった・・・
食べながらTBS{サンディーモーニング} 原発での復興が進まなく、廃炉も同様に計画も金額も
課題は山ずみとしか思えてならない。
非難住民の声 {政府は住民を見ていない} 復興庁の形が見えないのも心配!
8時半録画で{ゴルフ侍 見参!} 練習は大事だなと見て思うのだが・・・
次も録画で{まりなのガーディニング こちらは量よりも種類を沢山増やせたら・・・
朝から震えているルンの散歩に出かけを見送り、庭の水撒きし10時半。
{震え}何なのか? 熱は37.5度と問題は無いのだが・・・
散歩から帰ると元気良かったと・・・
 |
|
 |
散歩から帰ってのルン |
|
目がウルルンしているかな? |
 |
|
 |
我が相棒 ・・・ |
|
場所は移動するが・・・ |
 |
|
 |
|
|
サラダ京水菜 昼食に使ってもらうか |
NHKの特番見ながらの昼食 野菜と肉と麺の炒め
3・11どうしても暗い事が目に付いてしまうし、明るい話題にほっとしたりして・・・
ちょっとお昼休みしてから、14時から女子ゴルフ 終盤の争い(アンソンジュ・鈴木愛・横峰さくら)
プレーオフでアンソンジュ優勝だったが、見ていて面白かったなー。
2011年3月11日から
13時過ぎには帰宅し、結果入力しようとインターネットに接続すると『三陸沖地震 14:46
びっくりするが国内最大規模 世界でも5番目のマグニチュード8.8』
日本帰国している理恵さんに電話して情報を集めるが混乱を極めているようだ。
当時の日記を振り返るとこんな風に書いてあったなー・・・
夕食前16時強い風が吹き雨が少し チェンマイのパターンで心配したが雨は少し 良かった!
 |
|
 |
黒い雲と強風 |
|
きれいにした庭なのに・・・ |
 |
|
 |
我が家には無い葉っぱが沢山 |
|
見ているだけかー?! |
18時夕食 ルンが食べるかどうか? テレビはNHK特集番組
少し時間がかかったが、のこのこと食べに来てくれたのは嬉しいなー。
自らが食べに来るのが、犬の本性だろうと思って入るのだが・・・
今日、東北大震災の番組を6時間以上見たのだが、東北・福島と言うだけで自分が反応してしまい
幸いに会津若松は被害がなかったけれど、多くの避難民を受け入れて来たのは知っている。
復興が思うように進んでいない地域もあるし、やはり原発に対しての住民の昔の所に住みたいと、
希望はあるのだろうが、汚染状況や将来の子供にとっての選択が許さないのかも・・・
原発の政策が間違いであるし、一部の司法判断で津波は予測されたと・・・
これから莫大なお金が廃炉に向かい費やされるのだろうが、これも税金からが大半だろう!
もっと情報公開や現状ある報告が示されて、合意に進めて欲しいと思う。
ただ、明日発表になるだろう{森友学園問題}ニュースでも報道され、日本の学歴社会の弊害と
下のものを切りすえる仕組みがあるように思えてならない!
副総理の進退も総理の進退も、成し遂げられれば野党にとって多いに光があたり、将来へ
民主主義が進歩するのではなかろうか!
明日は、{サワディー会ゴルフ} ハンディーが27にもなって何とか頑張りたいなーと思いながら、
22時には消灯。 {3・11 自然災害の怖さと住民パワーに期待している}
|