18.0227.htm

DIARY

2018/02/27   火   日本からの種 少しだが種蒔きし楽しみを続ける!

      近藤の気まぐれ測候所 6時25℃ 68%  12時28℃ 64%  17時30℃ 45%  21時29℃ 48%      

        朝から良い天気 風は少し爽やかにある

 

 昨夜久しぶりにルンを真ん中に川の字になって、ルンも安心したようで6時少し前まで熟睡!

 朝ドラを見てから、荷物の片付けを見ながら朝食の準備。

 タジン鍋でキャベツと卵2個(麺つゆで少し味付け) パン マンゴー ルンは居場所が気に入って、

 トランクから出て来なくて少し朝食が遅れはしたが、しっかり食べた、昨日食べ逃したようで・・・

 

 
 この場所が気に入ったのか!    衣料品と共に種 4種類
 
 早速{紫蘇}をこの場所に種蒔き    大根 まだ成長中・・・
   ひまわり これから夏へ向かって

 大輪の花が咲くと良いなー!!

 

  一息ついてから、孫2人からの手紙を読む 嬉しいし、近く合えるとなおさら良いのだが・・ありがとう

 どんどん成長しているのが分かるけれど、自分はあちこち痛んで来ているなーとしみじみ・・・

 

 9時過ぎて太陽を浴びながら64度ウエッジでゴルフ練習始めるが、気温上昇に伴い半分もしないで

 ギブアップしてから、インゲンの畑周りの日陰を見つけて雑草取り・・・

 11時には終えて、忙しくしている理恵さんを見て、インゲン・間引きのほうれん草・ひまわりで、

 お浸しの調理 オカカかかけてしょうゆで出来上がり、そして焼きうどんは作ってもらい、12時昼食

 今日もルンは傍に寄ってきておねだり、元気は良いのだが居眠りが多いのになー!

 

 月曜日に放映していたPGAホンダクラシックを録画で見ながら一休み・・・

 理恵さん 13時過ぎには入国後24時間以内のイミグレーションの届けと用事で出かける。

 ゴルフを見ながら買って来てくれた種4種類 全てを少しずつ蒔き終えるとほっとする。

 紫蘇からはじまり、大粒枝豆 サラダ京水菜 三尺ささげ 種類が多くなり楽しみも増える! 

 

 テレビの前に居座り、動物物を見たりニュースを見たり・・・

 17時前に庭でマンゴーの木に蕾を発見する!

 昨年収穫は6月頃だったと思うのだが・・・ ここから選別されていくのかなー?

 

 
 昨年収穫が無かったマンゴーの木    恩恵にあずかったマンゴー

 

 夕食は18時少し回ってから、レバーとキャベツ炒め 現在ニラは終わってしまったんだー・・・

 食後はBS報道をウトウトしながら見るが、世界の危機感を感じてしまう事が多いなー。

 ソビエトの原発からリーマンショック そして中国の資本で各国へ流入している現状 そして

 ヨーロッパの冬の厳しさ ・・・ まだ問題はあるのだがタイの軍事力を中国に頼っている問題と・・

 その中でも世界は前に進んでいくのだろうか?

 家で農作業しながら見続けて生きたいもんだー

 

 明日はゴルフ 少しでも目標のスコアーを達成出来るようにしたなーと22時前には消灯!

Last updated: 2018/02/27