17.1020.htm

DIARY

2017/10/20   金   まさか2位入賞とは予定外だったなー・・・

      近藤の気まぐれ測候所  6時27℃ 84%  13時半28℃ 80% 17時℃ %   21時29℃ 78%      

       また夜中に小雨が降るが、朝は曇り 徐々に晴れて暑かった・・・

 

 ルンが4時20分ペロペロと起しに来て、ベランダのドアを開けろと催促する。

 外に出て用をたしたいのだろうと少し眠いが起きることにする・・・

 やはりまだ暗い中ではあるが、コーヒーを飲みながらテレビニュースを!

 5時半朝食 パンと梨 理恵さんはばね指で本日休止 一人6時10分家を出る。

 

 今日も17名と少ないなー 5・4・4・4の3組目 I藤さん・I波さん・N井夫人 7時少し前のスタート。

 ドライバーが天麩羅気味になっているのが多い 横から叩いていないのだろう・・・

 それとフェアウエーが、このところのあめでぬかるんでいるのが気に掛かる!

 後半になると晴れ間が少し広がって、乾いては来たのだが、14番ミドル ドライバーが天麩羅

 2打目残り160ヤードからバンカー トップしてざっくり、ざっくり7オンの2パット・・・

 こんなもんだろうと11時にラウンド終了後、そのまま食事と表彰式へ。

 

 
 スタート地点の蘭の花    同じ色でも形も違いきれいなもんだ!
 
 11番ミドル コースはきれいになってきた    雨かなーと思うがその後晴れ
   クラブハウスからコースへ向かう左側

 レストラン まだまだ開店は先の話だ

 半分期待してはいるのだが・・・

 

 結果は、54・50の104  後半49で回りたかったのだが・・・

 {Pオン2 P3 B4 D7 T3 それ以上1 パター16・14の30 3パット無 1パット6}

 

 優勝はT置さん 2位にびっくり自分とは・・・ 3位にH部さん  ニアピン1つ頂く・・・

 もう少し先延ばしして、優勝を狙っていたのだが、ハンディー27の恩恵か??

 12時には終えて、カムテアンの魚屋さんへ錦鯉の餌を買って、12時半帰宅する。

 3週連続になるが、金曜会最終組に近いとシャワーしないで帰り、ルンと一緒に・・・

 迷惑そうでもなく、気持ちよさそうにしているので問題ないかなー!

 このところ疲れが残るのはフェアーウエーのせいとラフの問題が大きいなーーーとお昼休み!

 

 
 ここにも{ダーオルアンの花}    1.5kg 300B
 
 さっぱりしての顔だろうか?    15時過ぎ 山の方向
 
 かぼちゃ 何とか成長して欲しい!    収穫 これとゴーヤ3個 四角豆 オクラ

 

 夕食 稲荷すし なかなか家では食べれないものだと思っていただけに良かった!

 18時過ぎ庭に出て、少しトレーニング 乾季になれば芝も乾いてこれも可能になるなー。

 毎日チョトチョトが継続できれば、ゴルフには良い影響が現れると思うのだが・・・

 

 金曜会ゴルフハンディーが27から22に激減してしまった、94でパープレーに・・・

 前々回・前回のプレーが出来なかったのには、臆病な精神面がある、体全体でのスイングが無く

 手だけが器用に動いてしまっていたように思う。

 特にドライバーと50ヤード近辺が体全体で打っていない???

 

 この2つの反省と農作業の切れ目の無い継続で収穫へ頑張りたいものだ!

 錦鯉 餌を買ってきたが水槽の掃除もまだ残っているし、塀沿いの畑にも種蒔きしなくては・・・

 そんな楽しみを残しながら、22時前には消灯したいもんだ!

 

  追伸 政府主導で行われ、働き方改革の成果は・・・一割の企業のみとは情けない!

     テレビでも多いに盛り上げていたものだが、それに進めている官僚が月末だから・・・

     そんな程度で良いのだろうか?

     何かもっと効果的な方法はないものだろうか、年休取得100パーセントを目指すとか!

     バカンス休暇とか? そんな選挙の中で主張しているのは見当たらない・・・・・・・・・・・

           ここチェンマイで見かけるのは、ヨーロッパやアメリカの若い人が多い、こんな環境が

     世界をリードしていく原動力になるのではないかとうらやましく見ることがある。

Last updated: 2017/10/20