17.0527.htm

DIARY

2017/05/27   土   めまぐるしく変わる天候についていけない高齢者だー

      近藤の気まぐれ測候所 6時28℃ 80%  12時30℃ 74%  17時32℃ 65%  21時30℃ 73%      

        晴れそうな予感が外れ、雨が少し だが10時には太陽も出て青空

 

 5時に起床すると一緒に寝ていたルンがいない、ベランダの扉の前で寝ている・・・

 夜中に動き回っているのかー じっと朝までしている時もあるのになー・・・

 朝ドラを見てから朝食 パンにハムを挟んで! ボリュームがあって暑くなる・・・

 

 
 5時半の朝焼け    雨の心配はなさそうだー
 
 カトレア(カッタリヤーแคทลียา)    6時5分 1番機 エアーアジア

 

 今日晴れそうな朝の予感は見事に裏切られ、7時半過ぎには黒い雨雲が広がる。

 急いで64度ウエッジでゴルフ練習始めるが、10分もしないで雨が降ってきた・・・

 それでも小雨で30分ほどで上がったので、芝が伸びているところを鋏で切り取る。

 ついでに、奥の方の瓶の上に{松葉牡丹}を設置 この瓶はなんに使っていたのだろうか??

 (理恵さんは10時前に買い物で出かける、一緒に行けばよいのだろうが・・・すまん!)

 

 
 レンガ手前の芝を短く切り取る    瓶 なんか有効利用は無いものか??

 

 ゴルフ練習続行すればよいのだけれど・・・ 意思が弱いのかー・・・

  男子・女子ゴルフを見る、宮里藍の影響だろうか、女子の低年齢化が極端に進んでいるように思う

 悪いことではないだろうが、プロ・プロと急ぐことは何も知らない世界でゴルフだけになる。

 もっと余裕を持っていろんなスポーツと同居しながら進むことは視野を広げていく、そんなプロが

 これから必要になってくるのではなかろうか?

 

 
 雀より小さいツガイが巣作り    それを見ているのだろうか?
 
 コブシ大のマンゴー2つ    鳥に食べられないように袋をかぶせる

 

 ランナーゴルフ場などは特にそうだろうが、自然の中での鳥や蜂や蟻等多く見かける。

 それを眺めているのもゆったりとする時間だ!

 この地に来て初めてのマンゴーなので、十分注意しながら見守っていかねばと、思うのだが・・・

 このムバーン内でも、袋をかぶせているところがあるが、それを見習って大事に育てたい。

 じっくり観察すると小さいものも含め30個位はあるかなー・・・

 出来ることなら{孫}に送ってやりたいなーと独り言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  今日も夕食は18時過ぎ 庭からのオクラ・ナス・枝豆少し 今後徐々に増えていくだろう!!

 買うことが安いことはもちろん知っているが、第三の道へ少しでも近づけば嬉しいことだ。

 明日は日曜日 チェンマイの大気不安てになっているようだが、自然に任せてのんびりと焦らず

 一歩一歩前に進もうと、22時前に消灯!

Last updated: 2017/05/27