2015/08/09
日
長崎へ思いを寄せて・・・
近藤の気まぐれ測候所 6時27℃ 53% 12時30℃ 48% 17時34℃ 34% 21時33℃ 38%
雲が多くどんより、8時には青空も見える
5時半前に起床 今日もルンが先に食べてから、朝食(カレーパンとヨーグルト&コーヒー)。
7時にはパソコンに向かう、テニス 錦織圭選手が逆転勝ち 2−1で決勝進出を決める。
これに励まされ、練習場行きは止めて、庭でのアプローチ練習、Aウエッジで・・・
 |
|
 |
11個目のサイアムチューリップ 淡いピンク |
|
毎日咲いてくれれば嬉しいが・・・ |
 |
|
 |
四角豆 好きな野菜の一つだ |
|
この蘭真っ盛り中 |
そして8時半(日本時間10時半)から、長崎平和記念式典を見る。
長崎市長の平和宣言、被爆者の誓いに深い感銘を受けた、それに対して総理大臣の挨拶に
それに答える姿勢の無さに多いに失望したのは自分だけなのだろうか!
一時間十五分良い式典だった。
パソコンでニュースを読んでいると、(インパール 白骨街道)の記事 読み進むと、地獄のような
退却路を生き延びた元上等兵{静岡市清水区 望月 耕一さん(90歳)}
http://www.jiji.com/jc/v4?id=atw70shogen1507imphal0001&r=y
チェンマイに住んでいる人なら、この事実は大なり小なり知っているだろうし、式典も今年も行われ
るそうだが、あまりにも悲惨な、無謀な計画に怒りさえ覚える。
清水に居られるとは、初めて知った、是非ご一読を!!!
買物から買って来た惣菜(パッタイと牡蠣のオイスターソース炒め)で昼食 そしてお昼休み。
晴れ渡る天気で気温も急上昇する中、NHKテレビ 須藤元気のアンデスの旅 面白い!
 |
|
 |
15時ドイステーブ方向 入道雲 |
|
ちょっと右へ向けると青空だーーー |
16時 今朝前の家の奥さんに(チャイム)の事で、どちらか紹介してもらえないかとお願いした所、
ご主人が来てくれて、直してもらった、それも本体は自分の家にあったものを取り付けてくれる。
電気は昔取った杵柄と言いたいところだが、220V危なくて手が出せない!
息子さんと2人 気温も上昇している中での作業、さぞ暑かっただろうなー 多いに感謝!
夕食後、NHKスペシャル{あの子を訪ねて 長崎・山里小 被爆児童の70年}を見る。
70年経過しても未だにいえない傷を背負いながら、前向きに進もうとする姿が痛々しい。
アジアの環境の悪化 中国・韓国・北朝鮮。。。言われるが戦争への道を進むだけで、なんらその
人たちに答えになっていないし、いつか来た道へ進む安保法案 人間として、被爆国日本
4回目だろうと思う、広島・長崎・静岡第5福竜丸 そして福島原発 福島については30年、40年と
長い年月かけての廃炉に進むしかない。
現代科学でも、前に進むのが困難な事を何故進めるのか?
安全保障でも、隣国と共に歩む事が出来ないものなのだろうか?
そんな事を、多いに悩んでの22時前の消灯。
追伸 ミャンマー 大規模洪水で約59万人被災 日本テレビ系 8月9日21時16分配信
|