15.0220.htm

DIARY

2015/02/20   金   金曜会ゴルフ 97と{健康セミナー}

      近藤の気まぐれ測候所 6時20℃ 40%  12時25℃ 30%  17時28℃ 24%  21時26℃ 25%      

         天気は良いのだが、朝はさすがに寒い ラウンド後半からはちょっと暑くなるし煙害も少ない!

 

 今日もまた、目覚まし5時半だが、その前にルンに5時10分起される、ゴルフなのでまー問題はな

 いが、最近続けて起されるのは何故なんだろうか?

 理恵さんは、今日も風邪で欠席で、一人朝食後6時20分には家を出て、ランナーへ向かう。

 どうした事か、24名と参加者が少ない、風邪であったり体調不良だそうだが・・・

 

 6組×4名の24名 5組目I上さん・S田さん・H岡夫人の4人 7時10分回ってのスタート。

 前半、ドライバーも調子が悪く、ダボ2つ トリプル2つのパーが1個。

 後半何とかして、ボギーペースを少しでも切って、目標達成したかったんだが・・・

 

 
  6番ホール ここが難しい    右の木と左のお堀 この真ん中に打ちたい

 
 ここを目標に 少し左に行けば堀が・・・    15番ホール 山も見えて広々としている

 

 結果は、49・48の97  目標はあくまでも95以下なんだけれど・・・

 {Pオン2 P3 B7 D6 T2  パター 13・18の31 3パット1回}

 シャワーしないで、表彰式へ 昼食食べようとして食べ損ねたのでか、優勝者・2位は誰なのか?

  優勝 F岡さん グロス88 2位O橋婦人 女性人の活躍が目立つなー!

 12時には帰宅して、シャワー後昼食を作ってもらい食べ、少し休憩後、ルンと家族でハンドーンの

 {バーンロムサイにて 群馬大学医学博士 坂本 雅昭氏 健康セミナー}へ出かける。

 場所が推定で分かっていたつもりが、通り越したり、戻ったりしてたどり着くと、講演は始まってい

 た、高齢者が健康に過せる注意点やリハビリなどの仕方など分かりやすく多いに参考になった。

 20名を越す参加者で、健康についての感心は非常に高いものがあるなーと・・・

 やはり最近特に思うのは、チェンマイ生活(日本でもそうだろうが)健康であってこそ、生きがいが発

 揮できるのだなー!

 

 
     変形性膝間接病 びっくり!! 今の自分だ
 

 

 現在医学の進歩により、超寿命化が現実化しているが、加齢(Aging)と楽しく競い合いながら、健

 康増進のために多いに継続する事が最重要だと、勉強になった。

 ここ数年、病気で帰国されたり、亡くなられたりが、70台を越すころに現れる現象だろうが、それを

 何とか食い止め、引き伸ばしながら健康でありたいと思った。

 こんな会が、チェンマイに出来て、時々点検・測定しながら進められたら素晴らしい!!!

 

 16時頃に終了して、帰り道、車のガソリンのランプが点灯している!

 探しながらくるも、こんなときに限ってガソリンスタンドが見当たらない、結局エアーポートプラザ近く

 まで来て、やれやれと一安心。

 こんな事も、健康にはよくない事だろうし、事前に確認しておく事も大事だー・・・17時に帰宅する

 が、ルンが元気が無く、庭に出ようともしない、 好都合とばかりに庭の水撒き。

 夕食後もあまり元気は無いが、食べるものは食べれるので、あまり心配ないか!

 今日の{健康セミナー}教訓に、過負荷をかけないで、ゆっくりと毎日励めたらいいなー!

 その一環、明日は練習日 一時間半目途に、21時半前に消灯。

Last updated: 2015/02/20