15.0128.htm

DIARY

2015/01/28   水   ゴルフと映画{ビルマの竪琴)感動しながら・・・

      近藤の気まぐれ測候所 6時22℃ 50%  12時22℃ 40%  17時26℃ 34%  21時25℃ 36%      

        今日も良い天気で後半暑くなる、朝もう少し22度くらいに気温上昇すればいいなー

 

 今日は少しルンに起される形で、5時過ぎに起床 朝食後まだ暗い中ルンを庭へ・・・

 2人外出を察しているのか、6時40分出ようとするがなかなか、傍によって来ない。

 後ろ髪引かれながらも、ランナーゴルフ場へ 3人(K田さん・S田さん・T屋さん)3人が先行してスタ

 ート後、M川さんと我ら3人その後に続いて、2番からのスタート。

 今日は水曜日で、2番コース修理日なのに、何故オープンになっているのか分からない???

 

 やはりスターとショートホールは、難しく 池歩ちゃでのダブルボギー その後のホール右へ行って、

 木の間を抜けたのだが、ボールが見つからない、諦めロストでうとうとすると何と左端に見つかる。

 こんなときに焦ってしまう自分が、次もミスになってしまい、トリプルボギー・・・

 ラッキーもあったが、17番ミドル 2打目シャンク気味になってあわやOBか?

 先ほど同様ここでも、

 3打目オーバー 4打目ダフリ 5オンの3パット こんな所が気をつけないと・・・

 

 3番コース後半向かう、2打目ピン横4Mにオンして、今年初めてのバーディー!!!

 ところが2ホールパーでの後に落とし穴 トリプル ボギーでよかったのに・・・

 数えればきりがないけれど、ミスした後の処理が上手く出来ていないなーと思う。

 ミスはあるものだから、次でどのようなショット、どこへどのように打つかを冷静に判断できると、もっ

 とゴルフプレーも変わるんだろうなー!

 

 
 13番ホールティーグランド左側    放射現象かなー 
   一時間程経つと暖かくなる

 やはりこの季節、チェンマイゴルフには

 一番良いのかなーと思う。

 ただハイシーズンで料金は高めだが・・・

 3番コース木の少ないが、ゴルフには良い

 今日のゴルフだった。

 

 空は青空なんだがなー 少し寒い    

 

 結果は、49・45の94 トリプル3、クインタブル1を減らす事だなー。

 {Pオン3 Ba1 P5 B6 D2 T3 Q1  パター 14・14の28 3パット2個残念}

 

 10時半 3時間半でのラウンド終了後、5人一緒に事務所に行って、2月8日(日)のランナーゴル

 フ場主催のコンペへ参加申し込み。

 昨日チェンマイ入りされたS田さんからDVDと同時にお土産をもらう 感謝!

 無事に済ませてから、昼食(カオソーイ)食べてから、11時半には帰宅する、と同時にK田さんにテ

 レビ(スリングボックス)について教えてもらう。

 

 

 

 家の中も外も自分の領域と・・・

 最近吠える回数が多くなってる

 だんだん自我が強くなっているか!

 本気で噛もうとする!

 気をつけながら愛情も注いで

 

 

 

 

 今日、テニス 全豪オープン 錦織圭ーワウリンカ戦 どうしても見たかったのでお願いする。

 見れるようにって、お礼を言って、その後シャワーしていないけれど、テニス試合を見ながら・・・

 1セットダウンから見始め、2セット目もダウンして、0−2{3−6 4−6}と先制される。

 さすが昨年のチャンピオン 錦織良いプレーは随所に見れるが流れとして、あまり良くない。

 3セット 6−6−のタイブレーク 1−6から追い上げ6−6に追いつく。 素晴らしい。

 粘りが良かったのだが、最後はサービスエースで、0−3で敗退してしまった。

 残念だが、もっともっと進化する錦織 確実に前進している 勝てないときも在るだ ろうが 、

 それをコンスタントに乗り越えれれば、グランドスラム勝利も多いに期待!!!

 

 14時、ちょっと休憩と言いたいが、ルンと自分のシャワー 5日ぶり(1月23日)だが暑さか、庭で

 の泥んこ遊びか汚れてしまっている、丁寧にと洗うが喜んでくれたろうか?

 先ほどのDVDの中から気になった{ビルマの竪琴} 中井貴一主演 石坂浩二 この映画はまだ

 見ていなかったので、19時近くまで涙しながら見た。

 その前の映画は、見ていたが何故そうなったのか、あいまいになっていたが、今回の映画を見て多

 くの戦友が屍として荒野に、見捨てられているのを見て、放置できなくそれを埋葬しながら、多くのこ

 とを(何故か、戦争は、戦うこととは・・・) そんなことの反芻になって、坊さんへ身を投じていった姿

 が、よく分かったような気がする。

 その後の夕食時のニュースでは、後藤さんの今後について報道しているが、時代が複雑にしている

 のか、ある帝国が世界を勝手に支配しているのか、そんな不安定な世界で怒る暴動・テロなんでは

 ないかと思う。

 富める者と貧しき者の格差が、進んでいく結果が、国を超えて進んでいるように思う。

 国連のもっとするべき仕事を、是非堂々と進んでいって欲しいと思った。

 何年か前だが、世界は一つに、言葉も一つにと聞いた事があったが、格差が広がりそれどころ

 では無いと現実には多くの問題が噴出・と同時に世界の環境変化・・・

 

 一本の映画から、そこから学ぶものは多いと、・・・ 言葉も科学の進歩で同時通訳やパソコンでの

 入力・出力が進む中、世界はもっと身近に・近くなるべきではないかと、

 チェンマイで理想論だけ振りまいても、どうにもならないと自覚はしているけれど、いつかは・・・

  ヨルダン 「死刑囚釈放の用意あり」 後藤さんの扱いはどうなるのか?

 人命第一と声高に叫ぶ日本政府だが、その真意はどこにあるのだろうか?

 ヨルダンとの交渉が重大でそこを突破しなければ、いけないのでは・・・

 そんな夢を見ながら、今日も22時前には消灯したいと思う。

Last updated: 2015/01/28