2015/01/03
土 朝のタンブンと夕方から恒例新年会へ!
近藤の気まぐれ測候所 6時20℃ 47% 13時24℃ 35% 22時24℃ 40%
晴れ渡り良い天気、だが風が冷たく気温は上昇しないが22時でも気温は24度と高い
6時半前に起床 朝食を済ませ7時半近くに、ムバーンの広場へ(11人のお坊さんタンブン)へ。
信心深いわけでもないけれど、ルンと3人でどのように進めるのか見学半分で・・・
おかゆを歩きながら、食べながら、8時には家に戻り、(大学箱根駅伝)を見ながら、パソコンに・・
直前予想では脚光を浴びることも少なかった(青山学院大学)圧倒的走りで往復を制した事は、駅
伝の醍醐味だろうなー!!!
その原動力となった、選手に対する目標管理 これはなんにでも通じる事ではないのだろうか!
今の力を、どれだけどの方向へ伸ばすのか・・・ 口では簡単だが実行は難しい!!
買い物から理恵さん帰宅して、餅があったとお雑煮 その前に庭でルンの散歩を付き合いながら
も、今年始めてのゴルフ練習 毎日欠かさないでと思っていたけれど正月休んでしまった。。。
地道な練習こそ、先ほどの目標管理 個々人が持って進める事が出来れば良い成果につながる。
一休みしてから、S田さん新年会 会場(山水)へ17時前に、ルンに夕食を上げてから出かける。
15分前に到着するも、すでに多くの人が集まっていた。
沢山の料理やらお酒が並んでいて、2015年新春にふさわしい舞台だ!
長い間司会担当していたが、バトンタッチでK田さんへ マンネリは良くないし下手な司会では間が
持たないとは内心思っていただけに、冷静に物事を見れる今日だった。
総勢、50人 今までの最高人数ではなかろうか!
新年を祝う少人数でも意気投合しながら、時代についての話やゴルフの話 そんなものもいい
のでは・・・ 顔が見える人数とまでは言わなくても、・・・
正月料理作りやらテーブルを駆け巡って活躍されるS田さんの苦労が分かる。
 |
|
 |
山水 会場風景 |
|
正月らしい料理@ |
 |
|
 |
正月らしい料理A |
|
正月らしい料理B 数の子・・・ |
 |
|
 |
山水のご主人 |
|
中締め挨拶のM薗さん |
とは言っても、チェンマイで貧しい年金暮らしをしている我らには、有り余る世界遺産の日本料理を
目の当たりにして、裏腹にこれもチェンマイの一面だなーと思い知らされる。
21時前に帰宅すると、ルンが待ち構えていて、2人に行ったり来たりで大忙しい!
今日の新年会写真 まとめようとするが思いのほか難しく、明日に作業は先延ばし、日記を書いて
から、22時半過ぎには消灯かなー?
追伸 @ 京都で61年ぶり積雪22センチ 帰省客のUターンにも多いな影響が出ている。
なんだろうか? 夏は温暖化と思う現象と冬は大寒波の大雪・・・
A高校サッカー 昨夏の高校総体を制した東福岡を3−0で、静岡学園の圧勝
静岡と聞いて嬉しいニュースだ!
|