10.1219.htm

DIARY

2010/12/19       日    シリキットガーデン見学 

 昨日22時頃に消灯したのに眼が覚めたのは、8時を過ぎていた。

寒さでちじこまって寝ていたせいだろうか、所どころ痛いような気がする。

9時に朝食会場へ行くが、タイ人はちゃんと冬用服を来ていると思いきや、半袖姿の人がほんの少しいた。

冬用のダウンジャケットを買って、寒さを楽しむのがタイ人の金持ちの楽しみとは聞いていたのだが・・・

10時にはチェックアウトし、そのホテルの真向かいにある 正式には「クイーン シリキット ボタニック ガーデン」とパンフレットには書いてあった。

タイの免許証を見せて、タイ人価格で入場して見て回るが、まだ少し早いのか花が咲き乱れているとは言い難い状態。

それでも蘭等それなりに花を楽しんで、帰ろうとするとエレファントキャンプ(象園)等で大型バスが何台も見えるのは今は、観光シーズン最中だと知らされる。

メーリム107号から1096号道路に入る処で(タラート)、買い物を少ししてから12時いつもの「スアンバーンポー」での昼食タイム。

ここまで降りてくるとようやく温かいと感じるようになるが、温かい豆腐料理と野菜とシイタケに込みを食べる。

いつも人が少ないなと思っていたのが、今日はファランや知り合いともあってここも知名度が高くなってきているのかな・・・

15時前には帰宅するが、空には青空も見えてほっとしながら一休み。

タラートで買ってきたイチゴの苗をセットし、シリキットで買ったきゅーり・ピーマン・ミニトマトの種を植えてから、庭でのゴルフ練習。

そして18時過ぎにDVD「医学」を見ながら食べるが、健康でこそ一番は分かるが健康管理はいまいちしていないなーと・・・

明日のゴルフに向けて21時半には2階へ 少し本を読んで22時消灯。

 

 
 ボタニックリゾート    フロント風景

   
     
 
 駐車場から花の温室を見る    テレビで見た「おかっぱカボチャ」?
 
 ハスの花 @    ハスの花 A
 
 蘭 @    蘭 A
 
 これもハスの花    遠くに見える白い建物の横が駐車場
 

 水芭蕉に似ていると思うが・・                   虫を食べる花

 

   レストラン「スアンバーンポー」

 屋根の無い所で、ちょうど良く太陽が

 顔を見せていないので・・・        

OME

Last updated: 2010/12/18