10.1205.htm

DIARY

2010/12/05       日    DVDゴルフ幹事会 

 7時前に目が覚めて温度を見ると22度といつもと変わらないのだが、風もあってかとても寒く感じるので急いでコーヒーを入れて、散歩から帰った理恵さんとほっとする一時を過ごしてからの朝食。

今日の13時からのDVDゴルフクラブ幹事会の準備をしたりしながら、前の家では大掃除みたいな感じで3人でサッシもはづして掃除をしている。

暮れに掃除などと聞いたこともないが、何と『国王誕生日』との返事だ。

なるほどテレビでは国王自ら参加して、バンコクでの祝賀へ放送している。

ここタイランドはお坊さんと国王には絶対の信頼と愛情を寄せている。

王族の日常活動は、あまり詳しくない自分にも感動するものがあったり、スケジュールで大変な生活だろうと思うこともある。

しかしながらこんなことを書くと不敬罪に問われるかもしれないが、100バーツで日常の生活している人もいれば、日本のお金持ちと言われる人たちのはるかに想像を超えた人たちも存在するタイランドだ。

自分は人間みな平等だと考えていて、偶然にもその星の下に生まれて何と不公平か、時々思う事がある。

会津の田舎で生まれ、もう少し良い環境で生まれたらと思った事は少なからずあったような記憶がよみがえる。

テレビでは国王自ら参加して、祝賀会の様子が映し出されている。

11時過ぎに2人して、今日の会議場(ランナーゴルフ場2階 ホールインワン)へ向かい、誰かが練習しているか気になっていたのだが残念ながら12時にMさんが来ただけだったので、ちょっと話をして2階で2人昼食を1時間かけて食べる。

13時少し前に全員集合したので、今度の15日コンペへ向けての話をする。

不手際もあり、力量不足もありで会議は思い通りには進まなかった。

何かまとめる能力など華字目から持ち合わせていないのに、きっかけで幹事役になって2年近くたつが役不足は当然だと自分で思う。

来年の新幹事に期待しながらも、15日コンペを成功させる手配だけをして14時半過ぎには終了する。

帰りにタラートで買い物に立ち寄り、帰宅すると心身ともに疲れを感じる。

18時同じムバーンに住む人の誕生パーティーに誘われていたが、自分だけ家で理恵さんは18時過ぎに出かける。

一人理恵さんが作ってくれた料理を味わいながら、テレビ放送の国王祝賀行事を見ながらバンコクでのショーを見る。

チェンマイでも花火の音とコムローイが見えるが、昨年はどうだったか振り返る。

ようやく1年の世話人を終えて安堵する気持ちだけで、国王の誕生日まで気遣いが無かったようで日記には一事も書いていなかった。

それだけ今年は余裕が出来ているのだろうか、テレビを見て外の花火にも目が向くようになったことは良いことだろうと思う!

ギターを少し練習してから、21時半過ぎには消灯か? と、思っていたのだがギターを始めたら22時まで熱中してしまって、いつもの時間に。

 

   
       プミポン国王
   
   18時頃の夕日    庭からのもなかなか良い!
   
       
   
   国家行事に相応しいものだ。

 国民がろうそくを手に祝う姿には

 頭が下がる!

 
   チャオプラヤ川に流れるコムローイ

 โคมลอย   和紙で円筒状のものに

 蝋で熱を加えるとその熱で上昇する。

 

HOME

Last updated: 2010/12/05