2010/11/20
土 忙しい一日だった!
7時に起き、今日も良い天気になりそうな中、朝食後どうしたことかインターネットがつながらなくなってしまって焦ってしまった。
1時間ほどしてようやくつながりメールのやり取りをして、練習。
理恵さんはタイ語教室で(ガトーン=灯篭)作り方を教わるとのことで、ソンテウを乗りついてナコンピンコンドーへ9時に出かける。
11時近くにDVD倉庫へ行って60枚アップしてから、センタン4階多国籍レストランで寿司・ヤムタクライ・チュチームーそれとご飯。
ヤムタクライ(レモンツリーのサラダ)これが汗が出るほどの辛さにはまいった。
そしてCLLの例会へ参加して、来年度の年会費を支払う。
講演は香川大学の先生で念願の(遠隔医療相談)についてだった。
インターネットのスカイプで医療の相談を来月から月2回、1回4人で2時間実施する運びとなった。
チェンマイの病院に日本人通訳がいるが、医療について上手く通じないこともあったが、その辺の事が良い方向へ解決できるような制度になって欲しい。
インターネットの回線などまだ不十分な点もあろうかと思うが、徐々に改善され、安心して相談できる環境が出来れば良い。
理恵さんと15時半待ち合わせて、一旦帰宅して休んでからメージョー大学裏のお寺での(コムローイ見学)に3年続けて出かける。
18時に家を出て、Sさん友人やらKさん夫妻・・・ 総勢28名ほどでレストラン(スアンバーンポー)でバイキングスタイル 199Bの夕食を食べてから見学。
ケンさんが親切に近くまで車で送ると言ってくれて、マイクロバス3台で向かうが、駐車場がなくてぐるぐるまわりを回って、会場についたのは20時半を回ってしまった。
それでもまだコムローイをあげていて、気分だけは味わえたのではなかろうか!
天の川のように見えるのは、何回見ても美しいものだ。
帰りはレストランまで歩いて戻り、コムローイをそのレストランであげるが、木に引っ掛かるのもあった。(昨年も同様だったなー)
K夫妻と4人だけ残って少し飲み直したり、ガトーンを池に流したりしていたら23時を過ぎて急いで帰宅して、バタンキューで消灯。
|