10.1112.htm

DIARY

2010/11/12      金    またもや煩悩の世界に迷い込んだ! 

 5時半目覚ましで起きて、意気揚々と言いたいがまだ眠けがしていて、朝食後2人していつもの時間にランナーゴルフ場へ6時20分到着する。 

今日は女子が7人と男子は14人の多くの人数でのスタートになる。

2組目5人(F・K・M・Kさん)の5人で2組目に7時前にスタートする。

ダボ・ダボ・ダボ・トリプルとどうなってしまったのか? と考えれば考えるほど深みにはまってしまうようだ。

後半も難しい所でボギーがあるかと思いきや、短いミドルでのダブルパー???

最後のロングではOBになったかと思ったのが助かったのだが、次も同じように危ない中も救われるのたのは良いのだが、バンカーで2回ミスって結局ぱー5がなんと10になってしまった。

結果は51・57の108 煩悩の世界だけは避けたかったのだが実力がそうさせているのではなかろうかと思う。

一昨日はスムーズにできたアプローチも今日はミスが多すぎた!

14人参加の中14位と先週に続いて不名誉な記録を更新してしまった。

しかし全体に一緒に回った人のスコアーも悪くて、そんな日もあるかと気分を一新して次回に向けて前向きに頑張ろうと思う!

理恵さんは車でM夫人と共に町へ『タイ語教室』へ、そして自分は同じムバーンのFさんに送られて12時半過ぎに帰宅し、洗濯と若干の掃除をする。

16時頃理恵さんも帰宅して、テレビのアジア大会を17時過ぎから始まるのを見る。

今まで見た開会式の中最高のデモンストレーションではなかろうか!

川からの各国の紹介に始まり、映像文化のすべを使い中国の紹介と新しく進もうとする意気込みが感じられた。

東京オリンピックの市川監督映画をしのぶ映像名作だと思うのだが・・・

像文化としての価値は多いに評価できるものだと思う。

そして入場行進 ミャンマー、カンボジア、イラン、台湾、・・・等現在も多くの問題を抱えながらも各国の事情に合わせての音楽など好感が持てた。

だが、5時過ぎから22時近くもでの時間は『ショー』としての、時間オーバーかなと思うが、4年に一度のアジア大会ならではなのかも・・・

始めから見ると少々疲れ気味になるのは、自分だけだろうか?

22時過ぎに消灯。

 雨が降らなくなって日が浅いが、ドイステーブの山が見えない!
 16時半過ぎには少し見えるが、スモック(大気汚染)ではなかろう!
 中国 広州でのアジア大会 川を利用したセレモニーが良い!!!
HOME

Last updated: 2010/11/12