2010/10/18
月 一日中曇り空で寒い!
寒さもあってか7時前に目が覚めてみると、24度と 寒いわけだ!
北タイの長期予報では寒くなるとは聞いていたが、今からこれではこれからどうなる?
一方中部タイでは洪水で、テレビを通してその模様が見られるが・・・
病人はもちろん救出劇が映し出されているが、異常気象なのか、幸いには北タイチェンマイは少しの雨ですんでいるのは幸いだ。
そこに住んでいるタイ人をはじめ、皆さんの無事を祈るしかない!!!
朝食後今日の広報会議資料をまとめて、理恵さん病院の日なので8時半には家を出てランナー病院に送り、DVD映像倉庫へ送らばセながら入会者を案内する。
そして待つ間に、ランナーゴルフ練習場で3箱 100Bで行うが突然救急車のサイレンで中断して事故現場を見に行く。
オートバイとピックアップトラック すぐ練習場前なので多くの取り巻きの中自分もいる。
そこへ理恵さんが病院からソンテウで到着し、練習再開してから時間が時間なので月曜日の仲間がゴルフを終えてくる頃で、一緒にそこで昼食を食べる。
女性3人 男性7人か 涼しい中のラウンドだったことだろう。
ナコンピンコンドーについて下のレストランで、Mさんと共にコーヒーを飲みながら・・・
今日から理恵さんがここの「タイ語教室」で勉強することで13時前に出かける。
グループレッスンだが月・水・金と大変だろうが、タイ語は必須だ。
事務所で今日に資料を印刷して、参加者4名だが配って説明しながら、まだ空白が少しあるが先は見えてきていて来週の月曜日には完成目指すことで15時に終了。
タイ語教室も15時に終えて、そのまま帰宅して休憩と今日のまとめ・修正をしてから庭での練習を始めるとパラパラと雨が降ってくる。
10分ほどで上がって夕食を食べ、理恵さんは今日の復習とタイ語の勉強を・・・
タイ語に馴染んで親しんでいくことが、上達のひとつではないかと経験から思う。
ぜひ頑張ってほしいと思う。
メールのやり取りをしてから、22時前には2階へ今日も早く消灯。
(下の写真はテレビでの放送なので映像が不鮮明だが、平穏な生活が営めるように願う。)
 |
|
 |
幹線道路が50Cmから80Cm潅水 |
|
右側の屋根を開けて救出される |
 |
|
 |
橋の袂まで水位が上昇 |
|
日本では避難所だろう |
|