2010/09/21
火 ビザ申請に7時間半
昨日遅かったわりには7時と早く眼が覚める。
今日の1年間のビザ申請でちょっと緊張しているのかもしれない。
イミグレーションは9時からだが、8時前に2人して家を出て映像倉庫へ立ち寄ってから8時半ちょい過ぎにはイミグレーションに到着する。
しかし、NOのカードをもらうと221、222番で13時に再度来るように言われる。
年金証書のコピーを持って行ったのだが、それではだめでオリジナルを持って来いと請求される。
さてさてそれまでの時間をどう過ごすか、大いに困ってしまう。
理恵さんは(チェンマイ動物園)を進めるので、自分もまだ行ったことも無いのでニマンヘミンから運河通りに行って動物園に。
免許証を見せてタイ人と同じ料金(水族館)280Bを支払い、園内のシャトルバス20B払って目的の水族館へ。
東洋一と何かのニュースで見たのだが、珍しいもの・魚はいたがびっくりするほどの事も無かった。
と言っても日本でも水族館へなど1・2回しか行ったことがないし、トンネルの水族館など見た事も無かった。
そこからシャトルバスで園内を回って11時前には終了する。
パンダやペンギンやその他はまた次回に期待しようと思う。
そして昼食の場所を探しながら、道に迷いながら1時間近くかかった。
蒸したガイヤーンが美味しいと、理恵さん調査で(チャオ)に載っていたのを持って行ったのだが、行ったり来たりしながら何とか発見する。
名前は『ルン・ラット・ガイムアン・オップ・ファーン』エラーポートからハイウエーをピン川過ぎて少し行った左側にわりと大きな店があった。
客も多く(もちろんタイ人すべてだが)12時少し前なのにアルコール付で楽しんでいる様子が伝わってくるのが何とも嬉しい!!!
自分が昼を食べるレストランには、タイ人は水やジュースで過ごすのがほとんどだが、ここは当たり前のようにウイスキー持ち込みやビールを・・・
ここの名物『ガイ・オップ・ファーン 鶏の蒸し焼き』は残念ながら売れ切れで、次回に期待するしかない。
4品頼んだが、3品出てきて頃にはイミグレーションへの時間が・・・
13時ちょうど順番が来て、2人書類を持って進んだが年金証書のオリジナルを持って、15時約束で家まで戻って用意して、再度15時前にイミグレに。
その後は順調に進んでパスポートを貰って帰ると16時を回って、7時間半の今日の「ビザ申請」だった。
これもいたしかたないのは承知しているが、もっと簡単に分かりやすく進めて欲しいといつも思ってはいるのだが・・・
夕食をはさんでDVDを見て、今日は早めの消灯。
1年に1回のビザ申請は避けて通れないのだが、心があれやこれやと気を使い、またいつもの事だがどんどん変化しているのについて行くのが大変だ・・・・
 |
|
 |
太陽が降り注ぐ中の散歩! |
|
ところてんと思うのだが・・・ |
 |
|
 |
チェンマイ動物園 |
|
園内を走るシャトルバス(20B) |
 |
|
 |
水族館 |
|
ひげ親父か??? |
 |
|
 |
ニモと同じ仲間? |
|
ドームの中は涼しい!! |
 |
|
 |
なまずのおおきなやつ |
|
これが探し求めたお店! |
 |
|
 |
鳥のから揚げ |
|
自然を生かした店はタイに多い |
|