2010/09/11
土 バッテリー交換
8時過ぎまでゆっくり休養して、朝食後昨日の続きで車のエンジンをかけようとすると案の定とゆうかもしかしてかかるかなと思ったが、うんともいわない。
どうしようかといろいろ思案するが、これと言ってどうすると考えが出てこない。
そんな弱気を跳ね返すかのように、理恵さんが向かいのナーさんが出かける時に声をかけバッテリーの故障とブースターケーブルをお願いしている。
うだうだしている自分とは違って判断の速さに感心しながら、充電していると前の家のおじさんも出てきて、エンジンがかかりそのままエアコンも入れないでそのまま進んでバッテリーを新しいのに交換するようにとお世話してくれる。
タイ人の親切心は、昔日本人が持っていたと思うが隣の人との関係と似ているとかねがね思ってはいた。
この数日間でお蔭で大いに助かり感謝するばかりで、・・・
向かいのナーさん、ウワンさんの紹介の修理、バッテリー交換のために急いで家を出てエアーポート近くの処へ向かう。
ところが交換充電で1時間ほどかかるとのことで、歩いてゴルフコース・練習場(スタードーム)へ2人して行ってみるとMさんと友人3人が練習をしていて、その後昨日チェンマイ入りしてSさん・Rさんも現れる。
こうしたことはたびたびあるが、やはりチェンマイは狭い?町なのだろうか?
DVDを受け取り、再び歩いて約束の11時には少し過ぎたが修理屋へ戻る。
新しいバッテリーに交換しあったが、今度はタイヤも交換した方が良いと、割安にするからと多いに進められるが来月考えると・・・
今月はビザの申請もあったりで、用事もお金もどうなるか心配なので・・
昼食を食べるのにどこでと帰り道探しながら来るが、休みだったりして結局サンサイのゴルフ練習場のレストラン(パー3)でのんびり食べる。
14時には帰宅し、一休み後早速今日のDVDの仕分けを始める。
夕食はエアーポート近くのリンピンスーパーで買った牛肉がメイン。
すじの扱いに苦労したようだがやはり肉は堅い!
DVD見ながらの仕分けなのであまり進まないが、その中で「帰国」山村総脚本での映画が大変興味深く見てしまった。
戦後65年戦争で戦死した英霊が現代日本を見ている中で、自分らの犠牲は一体何だったのかを問いながら?
最近インパール作戦でこのチェンマイでの事を思うとうなずけるところがある。
今日は曇り空が午後から急に晴れて、洗濯物がすっきり乾き温度も少しは上がるが、23時現在28度 45%と涼しくなって遅くなったが消灯。
|