10.0602.htm

DIARY

2010/06/02     水    インタノンゴルフ場下見ゴルフ

 2人して5時10分目覚ましをセットするが、それ以前に目が覚めてしまう。          理恵さんは朝食後早々 に5時50分頃Cちゃんと一緒にランナーゴルフ場へ。       自分は今月16日コンペの下見で、K・Fさんと共にインタノンゴルフ場へ6時少し過ぎに出かけ、7時ちょっと回って到着すると、その前にTさんが着いていて合流し、16日のシャワー・昼食を訊ねるがいま一つはっきりしない。  ここは2回来ているのでコースは だいたい記憶にあるのだが、出足から曲げて左へ、そして右の池に、グリーン手前で止めたのは良かったのだがダフリで6 ONの2 パットといきなりトリプル。             コースをチェックしながらの下見と理解しているが、ところどころ大叩きして何ともやり切れ無い感じがして、上昇気流に乗りきれないところがある。               後半も100ヤードと近くからシャンクの連続でミドル7 ONの2 パットと、それとミドルドライバーNO1がバンカーで2度失敗し、8にはがっくりするが、 最終のロング 3 ONして1 パットのバーディーで締めくくれたのは自分にとって良かった。          結果は54・53の107.  ドライバーは割と良かったのだが100ヤード ぐらいからのミスが多く、バンカーでの脱出が大変だったのとグリーンが難しい感じがした。        雨が降らないためかグリーンもそうだが、フェアウエーもところどころ芝が枯れてランナーゴルフ場と似たような状態になっているのには驚くばかりだ!            4月に来た時と比べて良くなっていないばかりか、かなり悪くなっている。         ラウンドを終え最終確認して、とりあえず昼食をと13ホール目 にあるレストランへ行って昼食を食べながら、ルールの打ち合わせやら16日の場所の確定を話し合う。         シャワーはクラブハウスで食事と表彰式はこの13ホール目の レストランに決定する。       値段も30バーツが主で40バーツがちょっとあるので 安価で助かる。                   帰りもFさんの車で家まで送ってもらったが、暑かったこともあってばて気味でしばし休憩。  17時過ぎ水撒きしてから、夕食を食べながらロランギャロスを見ると、何と何と男子も女子もNO1シードがダウンしてしまうハプニング!                       世代交代なのか・・・  特に女子のは第2セットからファイナルまで見て、楽しむ。     22時半過ぎて体も疲れて、それ以降は見れなかったがますますテニスが面白くなって、それがウインブルドンまで引き継ぎそうな感じだ!  22時45分消灯。

 インタノンゴルフ場 工事中のクラブハウス
 13番ホールにある茶店(ドーイロー)
 メニュー(ほとんどが30バーツと安い)
 

Last updated: 2009/4/05