2010/05/01
土 練習・庭の手入れとCLL例会
7時すぎて目が覚めると、すっきりとは晴れていないが温度は26度と過ごしやすい。 昨日の雨がやはり大きく作用しているのではなかろうか? 朝食後昨日作成した「金曜会」のデータを確認するとやはり間違いはあった。 それも自分のところでなんとも情けないやらしょうがないかなと思ったりで・・・ 買い物へ出かけた理恵さんの後、タイの国歌・国王賛歌の音楽を流しながら、庭での練習を1時間近くやる。 国歌を聞きながら練習では(不敬罪)になるのか? その後芝が伸びたところをいつものように(はさみ)で切りながらの作業を1時間。 買い物から戻り昼食を買ってきてくれたもので済ます。 ところがガイヤーン・ソムタム・タイの煮物・カオニャオと豪勢だが全部で
90バーツだそうだ。 これだから自分の年金でタイに住めると嬉しくなるが、フリーペーパー(チャオ)に書いてあったが、日本に帰らないではなく経済的に帰れなくなっている自分がいるのかも。 13時前に2人で出かけ、センタン前の駐車場に車を置き、2手にわかれてCLL第一例会へ参加する。 県知事あてに現行の申し入れ文書をTさんから頂き、早速にでも県庁へ出向かなくては行かないがさてどうしようか? 6月号1面にと思っているが、思い通りに進むのか?
代表挨拶の中で脳出血で一人でいて倒れ電話もできない状態だったが、運よく友人が連絡つかなく不思議に思い家まで訪ねて初めて事の重大さに気がついた。 ここチェンマイに住んでいて大いにあり得る事で、自分はどのように対応するべきか、考えておかなければいけない問題だと思う。 今日の講演は会員のUさん。 ツーリストポリスのボランティア活動についての話だが興味深い内容だった。 これだけ日本人が多くなってそれはそれなりの相談や事件があるのだろう。 もっと狭い範囲での活動(たとえばこのサンサイ地区限定)があればそれなりに役に立てるのだろうと思う。 理恵さんと待ち合わせして16時前には帰宅するが、やはりこれも昨日の雨の影響だろうが
36度と この温度差には驚くばかりだ。 いつもなら38度はあるだろうが、この2度の温度差はありがたいと思うし、こうあって欲しい!!! 夕方まで庭の手入れに励んでいたのだが、赤ありの攻撃を受けて早めの17時に退散して、シャワーでありと共に汗を流す。
18時半夕食を食べ始めると今日も30分と少しながら雨が降ってきた。 そのお蔭でか温度は下がってきて過ごしやすい。 昨日の続きとゴルフの放送を待っていたが、22時になろうとしているのに始まらないので2時過ぎには消灯することに・・・
|