2010/04/07 水
ゴルフ中止しチェンマイラム病院へ
朝の状態を見てゴルフへ行くか決めていたが、右目全体が充血していてこれではゴルフどころではないなと中止するが、5時30分に起きて朝食後理恵さんを送ってランナーゴルフ場まで行く。 車も少なければ人もまったく少ないがいったん家に戻って病院への準備をして8時過ぎに家を出る。 いつもはランナー病院に通っているが、今回どうしても何が原因でどのように治療をすれば良いかを伺いたくて、チェンマイラム病院に行ってみる。 ゲオさんが通訳として対応してくれ、1時間ほど待ってお医者さんの回診が始まる。 その前に視力や他に検査はしてあるが、どうなるのかどう結論が出るのか期待はしていたが、淡々として原因は3・4あると言われるがまったくそれには当てはまらない。 目薬だけをもらって良くならない時に2週間後来るようにと言われ、すごすごと帰るしかない。 帰り道でもあるしランナー病院に立ち寄り3月14日の日程を変更して貰う。 13日から15日までソンクラーン(タイの3度目の正月)で危険もあるし、予定も入っているので26日に書き換えてもらい、ランナーゴルフ場へ理恵さんと合流する。 聞くと男性2人と女性3人の5人だけだったとはちと寂しい。 今度の金曜日には医者もゴルフはOKだと言っていたので楽しみだ! 一緒に昼食を食べながら、先ほどのソンクラーンでの休日をチェンダオで過ごそうと話がまとまり3家族6人が決まった。 そのまま帰宅しても12時になっていないとはいかにこの時期ランナーでのゴルファーが少ないかがお分かりだろう。 少し休む間もなく、(ゴルフもしていないので)ブーゲンビリアの花のアーチ作成を始めるが、とげが多くて両手傷つきながら1時間ほどで形にする。 思うほどには進まなかったが、一応アーチ状に形が出来上がったのは嬉しい。 15時には昨日同様温度は38度と居間にいるのはつらい温度だ。 昨日同様に水撒きして、2階のクーラーをいれてから18時半夕食を。 そしてテレビでのゴルフ楽しみにしていたが、どうも放送はないのかとガックリしていたが、22時から女子のHSBCゴルフを見てから23時近くになって消灯。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
水撒きを止めてスプリイクラーで |
|
花美のような花が咲く |
|
 |
|
 |
|
17時の太陽 |
|
土星に少し似ているかな? |
|
|