2010/04/03 土
庭の手入れしてからCLL例会
昨日の夜はさすがに暑くて1台しかないクーラーを入れて消灯するが、途中で止まるかどうかで不安になりながら一夜を過ごし、7時過ぎに目覚める。 これからの温度がどう変化するのか心配になってはいるが、無理することなく暑いときにはクーラーを入れて快適に過ごせるようにしたいものだ。 午前中理恵さんは洗濯・掃除を 自分は庭の手入れと分担しながらがスムーズに事が進むようで多いに結構ではないだろうか! 庭の大きい木に今日もありの巣を3個発見し、退治するがありの逆襲が怖い。 少しずつ庭が整理され、後は芝が自然の環境で育ってくれるのを望むのみ。 今日はCLL例会を忘れるくらい熱中していたが、12時前に昼食タイの蕎麦を食べながらタイのそばらしくない素朴な味でとても美味しいと思う。 この時点では温度も上昇はしていないが、2人してオーキッドホテルへ車を走らせるが、前回のCLL会議では駐車場が空いていたのに、何故か置く場所がなくセンタンの駐車場10バーツで置くしかなく何でと疑問ばかり・・・ 会場へは13時半到着すると2階が急遽3階に変更になっているし、どうも参加が最終になってしまった。 場違いだがこの場で映像倉庫の集金3人をして式が始まる。 今日のメイン講師はローバートスガ テッキリファランかと思って、チャオに載っていたが文章そのものを読まないで来ていた。 日本人で長年沖縄に住んで軍の仕事をし、そこからの解放後も飛行機に関する物語に聞きほれてしまう。 人それぞれに思うこと感じることがあるように、その時代を生き抜いてきた人の話に敬服を感じると共に、タイの国家事情でのビザ問題には頭が痛くなる。 1時間近くの話だったが、その人の人生とその経過を垣間見れたようで聞きほれてしまった。 以外と早く会議は15時過ぎに終了して理恵さんに電話すると、センタンとガードスワンケーオホテルの間の広場で面白い集まりがあるらしいと・・・ 写真にあるように北タイのラープムーのコンクールではないだろうか! 突如としてこんな催し物があるのが嬉しいのだが・・・(前から宣伝している?) 美人コンテストも含めて見てから、外は暑いのでちょっといっぱいのつもりで地下のフードコーナーでばったりMさん夫妻と出会い、4人で暫し歓談する。 ナコンピンのHさんから誘われて夕食を、Oさん夫妻と共に頂いて21時過ぎに帰宅。 こうした事も思いがけづに起こる物で個人の判断で参加・不参加を決める。 もちろん誘ってくれることは嬉しいし、一緒に時を過ごせるのも楽しい事だが、 帰宅すると21時半過ぎて疲れもピークか、早めに消灯したいがこのHPをアップしたり酔い覚めのビールを飲んだりで結局23時
をとうに過ぎてしまった。
|