2010/04/02 金
金曜会5位とAさん帰国の途に・・・
5時半に起きて6時に家を出て、20分にはランナーゴルフ場へ到着する。 20分で到着する所はこの他にグリーンバレーゴルフ場もあるが、今年はまだ一度も行っていないのが不思議で残念だ! ワンスク会が名称変更になり《金曜会》だと始めて知るが、個人的意見ではタイ語の《ワンスク》が良い名称だと思うのだが・・・ ゲスト2名で参加者は15名と少ない。 この時期は特に少なくなって寂しい感じだ。 女性1組のあとにくじ引きで15番 4・4・4・3の最終組3人。 A・Tさんの3人なのでどうしても前の組に追いついてしまうが、ショートホールは終わるまで待って、コールホールはしないように気を使う。 3ホール目に左池にはまって、その後もグリーン周りでのミスでロング9になる。 これを何とか解決したいと庭での練習に励んではいるのだけれど。・・・ それでもパーが3個と上出来の結果に、後半と期待は多いに膨らむ。 出足のショート ちょっとみじかいかったのを、アプローチでオーバーして2パットのダボになったのが、多いに悔やまれるし何とかボギーで収めたいと思う。 それと最終右OBになり、痛恨のトリプルボギー。 結果は47・51の98. この辺で止められたのが幸いしているがもう少し・・・・・・・ そして安定して90台を出して、出来れば前半、あわよくば80台を目指したい! 理恵さんも後から聞くと今までのベスト、前半51を記録したそうだ。 ランナー食堂でクイッテアオを食べながら、最終組なのでシャワーも浴びないで表彰式に向かうが、結果はシャワーしても十分だった時間だ。 4オーバーの5位とCLL・サワディー会等で同じ位置をキープしている。 一皮向ければ上位入賞も可能な現状だが、あせりは禁物と自分に言い聞かせる。 映像倉庫へ寄ってからまっすぐ家に帰るが、時間は13時になっていない。 これだけゴルフ人数が少なく、今日本は桜の季節で多くの人が帰国しているからか? 朝の温度も30度近くで、帰宅して水播きした14時半で35度と確実に夏はもう目の前に来ていると感じる昨日・今日温度。 うとうとしながら居間で汗をかきながら休んで、一仕事と庭ではさみで雑草を切り始めるが、すでに17時近くになっていてあせって準備する。 17時半空港近くのレストラン(スアンパック) 昨年DVDの忘年解した会場だが8人揃って美味しいサラダやタイ料理を食べながらも日本への話になる。 何ヶ月か会えないが健康でチェンマイにて会えることを願うばかりだ。 帰りは理恵さんの運転で19時半に帰宅するが、部屋はじっとり汗をかく温度に上昇している。 これがタイランドと思うが体温より高い温度には負ける。 今日のアップをしてメールもチェックしてから、2階クーラーを昨日に続いて入れて22時半前には消灯する
つもりだが、NHKワールドで沖縄の基地問題での報道に英語版であるが興味深く見た。
民主党の公約でもあるし、鳩山首相の力量が問われている。 1つの民主国家に他国の軍隊・軍事基地があるのは不自然だと思う。 日米軍事同盟とはいえ度重なる沖縄への不祥事がそれで許されるわけでもない。 いろんな立場からの意見や代替地など問題になっているようだが、一つの国家が存在して、それに住む住民の選択にみならず、一つの国家として考えさせられる良い機会だと考えている。 沖縄や代替地として候補にあるところも含め多いに議論すべき事だと思っている。 寝る前のテレビを見て思ったこと・・・
 |
|
 |
木にくっつけただけだが |
|
ミニトマト(収穫はいつになるか?) |
 |
|
 |
昨日の相棒 |
|
こんな芸当も見せてくれる |
 |
|
今日帰国するAさんの送別会。
空港近くのレストラン「スアンパック」で
O・Kさん夫妻と8人で・・・
3ヶ月か4ヶ月か日本での生活でチェンマイを
忘れてしまうのでは?!」 |
|
|
|
|