10.0328.htm

DIARY

2010/03/28    日   練習8箱も打ってしまった

 7時過ぎに目覚めていつものように朝食後、朝のメールチェックしてから、9時過ぎにサンサイの練習場へ一人向かう。                               練習もそうだが、Sさんに英語版ソフトを日本語への変換を聞きたかったのだが・・   4箱終えてもまだ来ないので、もう4箱打ってしまうが、練習は雑になり、Sさんは終えるまでの間に姿を見せなかったのも残念だった。                        11時半練習を終えて帰宅して、シャワー後昼食を昨日Hさんから頂いたこんにゃく蕎麦を  イメージはつるつるしていて食感が滑らかだ。                    理恵さんは家の食料が在庫少なくなったので買い物に出かけるが、昨日髪を切ったのに一人で3回目になるが(髪染め)をしながら洗濯をする。               13時ごろまで温度も良かったのが、15時を回ると急に上昇して来る。         対策は水撒きと2階からの扇風機のみだが、効果はあるのか?                           そんな事をしているとテレビを17時半から2時間弱の時間 政府首相と合わせ3人、スアデーン3人での話し合いが生中継で始まる。                      日本では密室で決まりそれを官房長官が発表するだけだが、お互いの意見を言葉を挟むことなく聞き、それに対応して話を進める、 これぞ民主主義ではないかと目からうろこの状態で夕食を食べながら見続ける。                         もちろん言葉が分かるわけではないのが、なんとも残念だが雰囲気から伝わる物があるのと単語を少し聞き取れるので興味深く見てしまった。                タイに住まわされている身で上流階級でなく、普段の人たちへの思いは持っている。 スアデーンのテレビを見て、どうこれから進むのか見るが皆目見当もつかない。   22時半になる頃には消灯したい。

   左政府側

 右スアデーン

 日本もこのような形で

 話し合いが進むともっと

 進むと思う。

 
       
   アビシット首相

 少々疲れ気味か?

 
       
   会談後スアデーンの

 テレビ放送。

 ユップサパー(解散)の

 言葉が見える。 

 

Last updated: 2009/3/28