2010/02/25 木
片づけしながらオリンピック鑑賞
22日・23日そして24日と快晴と温度上昇してきたので、目的の家の片づけを始めるが、どれを捨ててどれを残すのか迷いながらの作業になる。 それでもパソコンはじめ本棚や無用な飾り物などかなりの物が自転車置き場に集まって、廃品回収車を偶然用事で外に出て少し行った所で呼び止めてお願いする。 無料とはまったく思っていなかったが(パソコンなど有料は知っていた)、小型トラック1台で2万円の請求される。 これが妥当かは分からないが自転車もあって、自転車置き場の荷物が全て持っていってもらった。 これで安心どころかまだまだ捨てなければならないのは沢山なるが今日はこれまで。 捨てる事とはあまりにも惨めな気分になってしまう。 何故なのだろうか? 使わない物でも思い出はあるし、まして装飾品などは・・・ そんな事を言ってもいられないので、どうしても残した方が良いかなと思うものだけ残して1階の物の多くは処分できた。 25日は焼津のH君にお願いして、その他の物を清水の廃棄場へ午後から2回車で運んでもらう。 持つべき物は友か 焼津から東名工事の中駆けつけてくれた。 自分の車はとうに処分してないので、レンタカーで運ぼうかと思ったが・・・ 結果は頼みやすい友人にお願いして、処分場へ2回運ぶと時間は13時から始めて15時までかかってしまった。 会社を退社して5年以上経ってしまい、他に頼める人もなくH君になってしまったが、本当に感謝しているし彼がチェンマイに来れば最善の努力をして歓迎したい! この紙面を借りてお礼を言いたい! ありがとう!
|