10.0101.htm

DIARY

2010/01/01    金     謹賀新年!                 

 新年明けましておめでとうございます。(サワディーピーマイカップ)             皆さんの健康を祈願しながら、今年もよろしくお願いします!。               2010年の幕開けを今年もゴルフで、それもランナーゴルフ場にする。           今日は毎週行っているワンスク会(金曜会)参加で、5時半に起きて新年の挨拶もそこそこに6時には家を一人出て、ランナーゴルフ場に6時20分過ぎに到着するが、途中満月のような月を見ながら2010年どうなるのか、そんな思いを胸に抱えてコンペへ望む。                                        新年の挨拶yを交わしながらも、ここチェンマイでは何故かそんな気分になれないのは、気候が温暖で人間も穏やかで昨日の続きが今日になっているのでは・・   と言っても昨日0時まであちこちで花火とコムローイが上がって、新年を迎える心は日本人と同様かもしれないと思う。                           お寺に参り、タンブンしてこの一年を安全に幸福があるように願う姿はまるで日本だが、違うのはイベントでなく日常生活の延長線上に1月1日があるのでは。。    女性3名、男性11名参加で2組目F・A・Sさんの4人で2組目1番・2番コースを、 ドライバーが今日は安定しなくて、スコアーも前半メタメタだが、元日で微笑を絶やさないように踏ん張って後半へ希望を繋ぐ。                        ところどころアプローチミスでトリプルが2個もあるが、それでも後半になって思うようなドライバーが打てて若干満足はしている。                      結果は55・49の103.   片方でも50を切れてほっとして表彰式へ出るが、頼んだ昼食が来たのはみんなが帰るときで、持ち帰りにする。              映像倉庫へ行ってDVDを返却し、3枚借りて帰宅すると13時を過ぎてしまっていたが、2人でその持ち帰った物をメインに昼食をとる。                  疲れたのだろうか、2時間ほどぐっすり眠ってしい、庭に水をやりパソコンをしていると、買い物から帰る理恵さんが夕食の準備を始める時間。              納豆・大根ともち 新年らしく迎えるがまだ温度は28度もある。              やはりこれでは新年を祝う気持ちには、なんとなく締まらなくそんな気になれない。  日本ではどのような新年を迎えているのだろうか?                     この地球にあって、日本への思いは深いがチェンマイでの正月は今日から2010年が始まったと新鮮な気分にスタートしよう!                         皆さんの健康と幸福を祈りながら・・・(ミークワームスック)22時消灯。                               

Last updated: 2009/12/30