DIARY

2008/09/22      慌しさを感じた日だった
8時少し前に起きて朝食後10時にムアン郡警察署でタイ人の友人と待ち合わせしている。
その前に芝刈り機を修理してくれるところを探すことも一つ。
スーパーハイウエーランナーゴルフ場信号近くでようやく見つけ、直るかどうか置いて警察署へ。
待ち合わせ時間を20分過ぎても来ないので、電話しようとするとバッテリー切れ。
なんとゆうことか! まったくついていない。
諦めて待っているとようやく現れるが、こちらの言っていることが余り良く理解できないのか、それとも慎重に物事を進めようとするのか。
もう少し日本語の出来る友人がいるからと、ウアンクンカム近くの仕事場へ。
日本のボランテアの手伝いの仕事で驚くが、こちらの用件は進まない。
12時近くだったので、昼食を済ませようとレストランがなかなか見つからなく、結局(ごはん亭)で食べる。
友人と理恵さんを警察署に送って、私は広報会議へ。
後で聞いたが事情を聞いた程度で終わったらしい。
会議では文字の修正などでスムーズに進行して15時前に終了。
お願いとして自分のパソコンが何時駄目になるか心配なので、来月号を誰かに担当して欲しいと要望する。
昨日チェンマイ入りしたK婦人が3ヶ月ぶりかで参加する。
今日の夕食を先ほどのタイ人の友人がパーティーに誘ってくれたが、明日健康診断もあるので今日のことを感謝し断る。
日陰ができ初めて庭の整備。
芝刈り機でも端は刈れないので、はさみで1時間ほど丁寧に刈り取る。
それでもほんの少ししか出来ないのは仕方ないことだと諦める。
夕食を食べながら、先ほどのK婦人から借りた世界遺産の旅のDVDを22時まで見た。
感動したり感心したりで良かった。
22時45分消灯!
 
前のページ 目次 次のページ
HOME

Last updated: 2009/10/26