6時起床で朝食をゆっくり食べて、7時ごろには2人でランナー到着する。
ところが1番コースは整備の為、クローズになっていて3番から2番コースへ回ることになる。
7番まで4オーバーが突然8番でドライバーが乱れてダボ、最終も同じくティーショットが悪く、3打目池でロング8になってしまう。
2番に回る前に理恵さんの靴が、底の部分が取れてしまい貸しシューズを借りる羽目に。
後半やはり苦手意識がどうしても抜けないのか、トリプル・ダブルパーが出てしまう。
この辺を何とかしないとブービーの危険性がある。
結果は45・52の97.
1番・2番で40台をキープしたいと思ってはいるが・・・
遅ればせながら先月(5月)のゴルフ 5回で96.4と事故が幸いしたのかスコアーは前向きになるが今年の平均は101.54とまだ低迷している。
今月もそれに続き前進することが出来れば嬉しいが・・
ランナーで昼食後恒例の会報会議へ向かうが、まだ時間が早いのでニマンヘミンの(ネロ)でコーヒーを。
K婦人も来て暫し歓談し、13時過ぎに会議へ参加する。
すでに出来上がっていたのでそんなに時間は掛からなく、スムーズに7月号の予備会報まで話が及ぶ。
久々にHさんがチェンマイ入りし参加され、全員とまでは行かないが6人が揃う。
これで印刷に出せるかと思いきや、帰りに事務所に寄って(ナコンピンコンドーの駐車ステッカー)を購入すると年間200バーツが、2008年100バーツだそうでそこを修正しなければいけない。
理恵さんも買い物から帰り、K・S・S婦人と5人でナコンピン下のレストランで談笑し、16時半帰宅する。
少し会議中雨が降ったが、帰りには上がって少し蒸し暑い陽気だ。
19時少し前に夕食を食べて、今日の一日を反省しながら明日への活力を願う。
来月号の会報の案を作りながら、タイ語と日本語の組み合わせが改めて難しいのを実感する。
同じ行にタイ語だけ、日本語だけならまだしも混在するとなると文字と大きさのバランスが取れないばかりかはみ出してしまう。
そこを何とかしなければと思いながら23時までがんばって今日はおしまい!
こうしたことが58歳になる自分が成長をする糧になるのではと自覚しているが・・・
23時半前に消灯!
|