DIARY

2008/04/14      庭の手入れとファームの手伝い
今日も起きたのは8時過ぎまでぐっすり寝た。
8時に固定してしまったのだろうか?
朝食後庭に出て、日陰を見つけて芝刈りを2時間。
はさみでやっているのであちこち豆が出来つぶれて少々痛いがこれが楽しみになってきている。
気がつけば12時少し前で一服しながら、昼食。
会報5月号編集を担当者にメールで送り、音楽を夏木りみをダウンロードして再び庭で芝刈りに励む。
2時間が限度で15時前に終了し、理恵さんが作ってくれたアイスコーヒーを持って、Hさんのファームへ手伝いに向かう。
ちょうど家から車で20分で到着し、持っていったアイスコーヒーを飲みながら、ゲストハウスの構想を聞く。
そして農作業開始。 水撒き1時間・草むしり30分・黒大豆上20分で今日の作業は終了。
そしてHさんが入れてくれたコーヒーを飲んで少し話をしていたら18時になってきた。
Hさんをメーリムのタラートまで送って17時過ぎに帰宅。
Hさんを家まで送ると言ったのだが、タラートから16バーツで家の前まで行くので大丈夫と言われる。
少しでも手伝いできることが面白いし、リハビリになるのではなかろうか。
いろんな種類の花や果物や木が成長するのを楽しみに作業できるのも面白い。
それにしても家とは大違いで温度が快適。
前にも書いたがピン川が近いのと自然の緑多いのが温度を上昇させていないような気がする。
シャワーし夕食を食べるが、居間の温度は38度とファームとは違うと実感しながら食べる。
この暑さがタイ・チェンマイと自分言い聞かせて楽しむようにする。
ソンクラーンの影響で雨が降るのに、まだ少しも降らないのはどうしたことか?
山もうっすらとしか見えないのは残念だが、2・3日の間には雨も降ることを望んでいる。
明日は早いので22時半前には消灯したい!
前のページ 目次 次のページ
HOME

Last updated: 2009/10/26