DIARY

2008/03/03      修理完了!?!
焼津からのゴルフ旅行に来た人達の中に入れて貰う日だ。
前からこれは楽しみにしていたので、6時前に目覚ましをセットしグリーンバレーには7時半前に到着する。
ここ何ヶ月か(4ヶ月くらい)来ていないが、韓国台風がめっきり減っていて思った以上に混んでいない。
4組中1組み目になって、時間通りスタートするがすぐに4ホール目で悪いところがでてしまうと、後は気分的に滅入ってしまい、後半も駄目だった。
緊張していた訳でもないのに、肝心な時にONしなくてがっくりし、そこからまた大叩き。
何故なんだろうか?
それでも一緒に回った藤枝・焼津の人と会話しながら思い出すことが多く、楽しかった。
結果は54・52の106.
ランナーではなく、ここはグリーンバレーなのに・・・
広報会議があるが皆さんを送ってから行くことにして、昼食をグリーンバレーで食べ送れば14時をとうに過ぎてしまったので急いで広報会議へ向かう。
30分遅刻が1時間になってしまい、4人に迎えられ15時過ぎには無事終了。
その会議中にパソコン修理屋から電話があって、修理できたと言っている。
値段は何故か言わないが、今日中に行くことを告げ、会議終了後15時半には店に着き点検するが、何と見事に直っている。
つくづくタイでの修理力があることか  この前のカメラと言え感心してしまう。
いざお金の支払う段階になって足りないことが分かり近くのATMへ下ろしに行く間待っていてもらう。
こんなところがタイが好きなことで大きな気持ちで受け入れてくれるような気がする。
キーバードの基板を変え、CDを読めるようにし、時々電源が切断するのを直して5500バーツ。
値段は人それぞれ思うところがあるだろうが、昔の日本の修理する力が今タイで花開いている そんな感じを受ける。
急いで持ち帰り電源を入れようとするが何故か入らない・・・ こんな事ってありなのか?
電源コードのどこか切断しているのかも。
ほかもチェックするが、キーボードのバックスペースが思うに任せないのが一箇所発見 それでも大いにこの3日で出来たことに喜びを感じる。
夕食を洗濯しながら、うなぎと魚が残っていたので(うな丼と魚フライ)で19時に。
冷蔵庫の中身もずいぶん寂しくなって来ているので、明日補充しに買い物へ。
うとうとテレビを見ながらしてしまい、これではいけないかと早めの22時半消灯!
 
 
 
前のページ 目次 次のページ
HOME

Last updated: 2009/10/26